甘辛にんにく味☆鶏の唐揚げ

Maa
Maa @cook_40032789

甘辛味がしっかり付いたから揚げです。揚げ上がりが解らなくて揚げすぎる・・・っ方、揚げ上がりの目安を説明してみました。
このレシピの生い立ち
主人の実家の母直伝です。

甘辛にんにく味☆鶏の唐揚げ

甘辛味がしっかり付いたから揚げです。揚げ上がりが解らなくて揚げすぎる・・・っ方、揚げ上がりの目安を説明してみました。
このレシピの生い立ち
主人の実家の母直伝です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉(胸でモモでもお好みの方) 3枚
  2. にんにく ひとかけら
  3. 生姜 ひとかけら
  4. ★醤油 大3
  5. ★砂糖 大2
  6. ★酒 大2
  7. 大2
  8. 1こ
  9. 片栗粉 適量
  10. 薄力粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉を一口大に切り、ボウルに入れる。★の調味料と水、にんにくと生姜のすりおろしで下味を付ける。
    このとき、水分を肉に揉み込むようにぎゅっぎゅっと手で揉む。

  2. 2

    ラップを空気を抜くようにしてぴったりかける。冷蔵庫においておく。できれば1~2時間くらい、時間がなくても最低20分はおく。

  3. 3

    2のボウルの水分を捨て、卵を割り入れ混ぜる。そこに片栗粉と薄力粉を入れる。量は様子を見ながら。あまりたくさん入れると衣が固くなる。卵と混ざって、とろっとなる程度の量。

  4. 4

    3を揚げていく。油の温度は160度くらいの低い温度でじっくりで揚げる。

  5. 5

    揚げはじめの鍋の様子。細かい泡がいっぱいたつ。音も「シャーー」という感じで高音。

  6. 6

    揚げ上がる前。泡が大きくなって、音も「ぱちぱちぱち・・・」と低くゆっくりになってくる。そうなると、火は通っているので、油から上げる。

  7. 7

    網に上げてあらまし油を切った後、クッキングペーパーの上に転がしてで油切り。ペーパーを何度か変えて油が切れたら出来上がり。

コツ・ポイント

中まで火が通ってるかどうかの目安は「音」と「泡」です。小さな泡から大きな泡へ、高音から低音へと変わったら揚がってます。あと、お肉に調味料を水を揉み込むと、唐揚げが柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Maa
Maa @cook_40032789
に公開
4人の子持ちで肝っ玉母さんを地でいってます♪おしゃれなお料理は得意じゃないので、おっかさんの家庭料理専門です。美味しい物&食べるの大好きな両親に似て子供達は食欲いっぱい!家族の胃袋を満たすために毎日頑張って台所に立ってま~す!
もっと読む

似たレシピ