卵パックで豆腐シューマイ♪

こばたん
こばたん @cook_40034156

シューマイの成形が不得意な方必見の1品!初めてでも上手にシューマイが作れます。

このレシピの生い立ち
成形を効率よくできないものかと・・・複数のパックを使えば、あらかじめタネを分割しておけるので、無駄がありません。^^
餃子同様、実家の分もつくっているので、数が多くてすみません・・・

卵パックで豆腐シューマイ♪

シューマイの成形が不得意な方必見の1品!初めてでも上手にシューマイが作れます。

このレシピの生い立ち
成形を効率よくできないものかと・・・複数のパックを使えば、あらかじめタネを分割しておけるので、無駄がありません。^^
餃子同様、実家の分もつくっているので、数が多くてすみません・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個分
  1. 豚挽き肉 200グラム
  2. 木綿豆腐 300グラム
  3. しいたけ 6枚
  4. タマネギ 1個
  5. 片栗粉 大6
  6. ※塩・胡椒 少々
  7. ※しょうゆ 大2
  8. ※砂糖・酒・ごま 各大1
  9. ※しょうが(チューブ) 大1
  10. グリンピース(飾り) お好みで
  11. シューマイの皮 50枚

作り方

  1. 1

    豆腐は電子レンジで1分半加熱し、水切りする。しいたけとタマネギはFP(または手)でみじん切りにして、片栗粉をまぶしておく。

  2. 2

    ボウルに豆腐とひき肉、※の調味料を混ぜ合わせ、よくこねる。よく混ざってきたら、しいたけとタマネギを入れて混ぜ合わせる。

  3. 3

    卵パックの先のとがっていないほうをよく洗い、シューマイの皮を穴の中に敷く。2のタネを小さなスプーンですくって、詰めていく。上は平らにならしておく。

  4. 4

    上に好みのトッピングをのせて、そっとパックから取り出す。横(腹の部分?)をまるく整えるようにして、先は少し閉じ気味に(つぼみのように)して、蒸し器で10分蒸しあげる。

コツ・ポイント

タネが軟らかめなので、成形は理想よりも細めに、先はすぼめてつくると、蒸し上がりがきれいです。葉物野菜を敷くと、皮のくっつきを防いでくれます。卵パックは、先のとがっていないほうを使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こばたん
こばたん @cook_40034156
に公開
のんびりやの食いしん坊(笑) やさしいメンバーさんに毎日元気をいただいています♪(´ω`) 兼業主婦でスローペース活動中です♪ つくれぽのお礼にお伺い出来ていませんが、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
もっと読む

似たレシピ