箸で切れちゃう☆やわらか~いハンバーグ♪

写真はトロ~リチーズがかかっていますwナイフとフォーク要らずのふっくらやわらかハンバーグ。とってもジューシーな仕上がりに大満足!やわらかい秘密は…にんじんとお麩!!ソースのコクの秘密は…ココア!!焼き方の秘密は…玉ねぎと一緒に焼くこと!!
このレシピの生い立ち
だまされたと思って作ってみてくださ~い♪ ソースにココアを入れるのはハハからの秘伝です!にんじんのすりおろしは、私のにんじん嫌いからのアイデア。どうにかにんじんを食べるようにしようと思って入れたらやわらかジューシーになりましたwソースも液体だけより何か入れてみようと思って、ハンバーグを焼く時から玉ねぎを入れるようにしたら、ハンバーグはホントにやわらかく焼き上がり、ソースも美味しくなりました。
箸で切れちゃう☆やわらか~いハンバーグ♪
写真はトロ~リチーズがかかっていますwナイフとフォーク要らずのふっくらやわらかハンバーグ。とってもジューシーな仕上がりに大満足!やわらかい秘密は…にんじんとお麩!!ソースのコクの秘密は…ココア!!焼き方の秘密は…玉ねぎと一緒に焼くこと!!
このレシピの生い立ち
だまされたと思って作ってみてくださ~い♪ ソースにココアを入れるのはハハからの秘伝です!にんじんのすりおろしは、私のにんじん嫌いからのアイデア。どうにかにんじんを食べるようにしようと思って入れたらやわらかジューシーになりましたwソースも液体だけより何か入れてみようと思って、ハンバーグを焼く時から玉ねぎを入れるようにしたら、ハンバーグはホントにやわらかく焼き上がり、ソースも美味しくなりました。
作り方
- 1
玉ねぎ1個分をみじん切りにする。1/2個はくし切りにしておく。にんじんはすりおろす。お麩もすりおろしておくか、手で粉々につぶしておく。
- 2
みじん切りにした玉ねぎをバターで炒めて、軽く塩・こしょうする。
- 3
ボールに合びき肉、卵、パン粉、粉状にしたお麩、炒めたたまねぎのみじん切りを入れて、100回以上はこねる。途中で塩・こしょうを加える。あればナツメグも入れる。(白っぽくなるまでたくさんこねたほうが美味しいです)。
- 4
空気抜きをしながら小判型に成形して、真ん中を少々くぼませる。
- 5
熱したフライパンに、ハンバーグを並べ入れる。ハンバーグの隙間に、くし切りにしておいた玉ねぎを埋めるように敷き詰めていく。
- 6
強火~中火でハンバーグに焼き目がついたら、弱火にして裏返してふたをする。
- 7
火が通ったら(ハンバーグを押してみて、肉汁が透明だったらOK)フライパンからハンバーグだけ取り出す。(くし切りにした玉ねぎはそのまま)
- 8
残った玉ねぎのフライパンに☆の材料を入れて、ソースを作り、ハンバーグにかけて出来上がり!(赤ワインだけを最初に入れて、アルコールを飛ばしてから残りの材料を入れるのがオススメ)
- 9
※今回つけあわせには、トマト、ほうれん草のバターソテー、蒸かし芋をつけました。じゃがいもをラップにくるみ、炊飯器にご飯を炊くときに入れておくとゆでる手間なしで便利!ですよ。
コツ・ポイント
ふっくらやわらかのコツはにんじんすりおろしとお麩です♪(と言ってもお麩は省略可です) ソースはココアを入れることで簡単にコクがでます♪ そして、焼く時に玉ねぎのくし切りを一緒にやくことで、ふっくらジューシーな箸でも切れちゃうハンバーグの出来上がり♪ お好みでチーズをトッピングしても美味しぃ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おうちで【柔らかジューシーハンバーグ】 おうちで【柔らかジューシーハンバーグ】
ハンバーグが大好きな家族が喜ぶ、柔らかジューシーなハンバーグです。ポイント盛り沢山レシピになっています。 mieuxkanon -
-
柔らかジューシー♪なWオニオンハンバーグ 柔らかジューシー♪なWオニオンハンバーグ
我が家のハンバーグはみじん切り&すりおろしの玉ねぎW使い!こうすることによってふんわりジューシーなハンバーグになります♪ あさえもん
その他のレシピ