ヘルシー♪きなことおからと黒糖のマフィン

syusyusyu
syusyusyu @syusyusyu

きなことおからと豆乳としょうゆが入った大豆づくしのヘルシーなマフィンです。暖かいうちにバターや黒蜜、蜂蜜をつけても美味しい♪
このレシピの生い立ち
15年ほど前、お菓子作りに目覚めた学生時代に良く作っていた「きなこのマフィン」の古~いレシピのメモが出てきたので、今回おからも加え、砂糖→黒糖、バター→大豆油、塩→しょうゆ、と更にヘルシーな大豆づくしマフィンにアレンジしてみました。

ヘルシー♪きなことおからと黒糖のマフィン

きなことおからと豆乳としょうゆが入った大豆づくしのヘルシーなマフィンです。暖かいうちにバターや黒蜜、蜂蜜をつけても美味しい♪
このレシピの生い立ち
15年ほど前、お菓子作りに目覚めた学生時代に良く作っていた「きなこのマフィン」の古~いレシピのメモが出てきたので、今回おからも加え、砂糖→黒糖、バター→大豆油、塩→しょうゆ、と更にヘルシーな大豆づくしマフィンにアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6cmのマフィン10個分
  1. おから(乾燥) 20g
  2. きなこ 100g
  3. 薄力粉 40g
  4. ベーキングパウダー 大さじ1
  5. 2個
  6. 黒糖(粉末 60g
  7. 大豆油(またはサラダ油) 60cc
  8. 豆乳(または牛乳 180cc
  9. しょうゆ 小さじ1
  10. 豆乳(調整用) 適量

作り方

  1. 1

    ●は合わせてふるっておく。オーブンを180度に温めておく。マフィン型に油を塗るか、紙を敷く。黒糖に塊がある場合は細かく潰しておく。

  2. 2

    大きめなボールに卵、黒糖、大豆油、豆乳、しょうゆを入れて良くかき混ぜる。

  3. 3

    乾燥おからと振るっておいた粉類を混ぜ入れる。生地が硬い場合は更に豆乳を少しづつ加えて調整する。

  4. 4

    型に入れて、20分前後焼く。

  5. 5

    竹串を刺しても何も付いてこなければOK!部屋中きなこの香ばしい香りでいっぱい♪

  6. 6

    今回は黒豆きなこを使用したので色の黒っぽい仕上がりになっています。

コツ・ポイント

工程3で全体を混ぜたときに生地が硬くてモソモソしている場合は、更に分量外の豆乳を少しづつ加えて調整して下さい。ホットケーキの生地より少し硬めのドロっとした感じの生地になればOKです。出来上がったマフィンは暖かい方がふんわりして美味しいです。冷めると硬くなりますのでレンジで軽く暖めると良いですよ。甘さ控えめなので暖かいうちにバターや黒蜜、蜂蜜をつけると美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
syusyusyu
syusyusyu @syusyusyu
に公開
二人の男の子(7才&3才)の母です。主人の赴任に伴い、2008年末よりベルギーに住んでいます。つくれぽ掲載がいつも遅くて申し訳ございません。時間を見つけて少しずつ掲載させて頂きます。なかなかお礼にも伺えませんがいつも感謝でいっぱいです。 どうぞよろしくお願いします♪ごはん日記の代わりにブログ始めました→http://blogs.yahoo.co.jp/shusho1011
もっと読む

似たレシピ