作り方
- 1
白玉粉と豆腐をボールに入れ、よく混ぜ、耳たぶぐらいの固さに捏ねる。
- 2
多めのお湯で、好みの大きさに丸めて、茹でる。浮き上がってきたら、冷水にとる。
- 3
きなこと砂糖をよくまぜ、とうふもちにまぶして、出来上がり。
コツ・ポイント
材料少なく、簡単すぎです。
画像は、あずき缶も一緒に盛りつけてあります。
似たレシピ
-
白玉もちのあべかわ@つくば市学校給食 白玉もちのあべかわ@つくば市学校給食
あべかわとは、きなこをまぶした餅のことです。給食では手作りの白玉ではありませんが、フルーツしらたまとして提供しています。 つくば市 -
【トップ10入り!】もちもち♪お豆腐白玉 【トップ10入り!】もちもち♪お豆腐白玉
水なし、お豆腐で捏ねたもちもち白玉です。翌日になっても固くならない!白玉粉=グルテンフリー。ヘルシーなおやつです。 りゅんぬ -
-
-
-
-
豆腐入り白玉のきな粉黒みつがけ 豆腐入り白玉のきな粉黒みつがけ
冷めても固くならない豆腐入り白玉のデザート。黒蜜の甘さでいただくので、砂糖をふんだんに使うケーキよりずっとヘルシー。はるいちばん0120
-
ヘルシー・おいしー!豆腐の白玉団子 ヘルシー・おいしー!豆腐の白玉団子
トロっともっちりな「おもち」お豆腐を使っているのでヘルシー♪きな粉をまぶしていただけば、なおヘルシー。にもかかわらず、美味しいです~♪お豆腐ポイ味はしないです。 kimira
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17492827