大根葉の甘味噌ふりかけ

まろんママ
まろんママ @cook_40021777

あったかいゴハンに乗せるだけで、栄養満点!子供も大好きな味です。
このレシピの生い立ち
カブの葉は、ジャコと炒めて生姜味とか柚子胡椒味とかにして食べるのが好きなのですが、大根の葉は、もう少しコクのある味の方が合うだろうなぁと思って、合挽きミンチと合わせてみました。

大根葉の甘味噌ふりかけ

あったかいゴハンに乗せるだけで、栄養満点!子供も大好きな味です。
このレシピの生い立ち
カブの葉は、ジャコと炒めて生姜味とか柚子胡椒味とかにして食べるのが好きなのですが、大根の葉は、もう少しコクのある味の方が合うだろうなぁと思って、合挽きミンチと合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根葉 大根1本分
  2. 合挽きミンチ 5~60g
  3. ごま 大さじ1弱
  4.   ・砂糖 大さじ2
  5.   ・お酒 大さじ2
  6.   ・醤油 大さじ1
  7.   ・合わせ味噌 大さじ1
  8. 煎りゴマ 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    大根の葉は、5ミリ~1センチくらいの幅にザクザク切る。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、挽き肉を炒める。木のへらやフライ返しなど固いものでトントンしながら炒めると、ポロポロになります。

  3. 3

    色が変わったら大根葉を入れて、炒めます。

  4. 4

    少ししんなりしてきたら、砂糖を入れ、しっかり馴染ませます。それから、酒、醤油、味噌を入れ、混ぜ炒めます。

  5. 5

    焦げないようにサッササッサと手早く混ぜながら、じっくり炒めて、水分をしっかり飛ばしてください。最後にゴマを入れて、完成です。保存容器に入れて、荒熱を取って、冷蔵庫へ。

  6. 6

    大根の葉は、買ってきた時にシナシナになっていても、大根の上の方を少し残して切り離して、水に漬けておくと、シャッキリします。10分ほどでも充分です。

コツ・ポイント

★火は、最初から最後まで、中火です。★保存容器に入れて、冷蔵庫で2~3週間はもちます。冷蔵庫で冷やすと挽き肉の脂分が白く固まりますが、熱々ごはんに乗っければ、さーっととろけますので、問題ありませんし、この脂の甘味もゴハンをおいしくするのです。★甘さがしっかりついている方がおいしいので、気まぐれで、みりん大さじ1くらいをプラスする時もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まろんママ
まろんママ @cook_40021777
に公開
「冷蔵庫にいつもあるもので、安く、早く!」がポリシーです。猫のマロンと家族のほのぼの日記はコチラ→http://blog.so-net.ne.jp/poca
もっと読む

似たレシピ