意外と簡単ローストチキン

丸鶏を使ったローストチキン。見た目が豪華なわりに簡単。※2010年3月スパイスの分量が間違ってましたので変更しました。
このレシピの生い立ち
夫がローストチキンが大好きで、特別な日だけじゃなく、ごく普通の休日にもよく作ります。
いろいろ試行錯誤を重ねて、今のところこのレシピに落ち着きました。
また新しい発見があったら変更するかもしれません。
意外と簡単ローストチキン
丸鶏を使ったローストチキン。見た目が豪華なわりに簡単。※2010年3月スパイスの分量が間違ってましたので変更しました。
このレシピの生い立ち
夫がローストチキンが大好きで、特別な日だけじゃなく、ごく普通の休日にもよく作ります。
いろいろ試行錯誤を重ねて、今のところこのレシピに落ち着きました。
また新しい発見があったら変更するかもしれません。
作り方
- 1
セロリ以外の野菜を適当な大きさに切る。セロリは長いままで根元を落とす。
オーブンは200度で余熱し始める。 - 2
鶏は内外を洗い、水気をキレイに拭く。
にんにく、たまねぎ、レモンは1.5cm角くらいに切る。
●を合わせておく。 - 3
フライパンを熱し、サラダ油をひいてセロリ以外の野菜を軽く炒める。(油を絡めるため)●の調味料小さじ1くらい振る。
- 4
耐熱皿、天板、ダッチオーブンなどにセロリ4本を真ん中に並べ、軽く炒めた野菜を周りに置く。
- 5
鶏全体に●のスパイスを刷り込む。
内側にも振る。 - 6
空洞になった内側に玉ねぎ、レモン、にんにくを詰め込む。
- 7
中身を詰め終わったら、胸を上にしてたこ糸で縛る。
手順1:しっぽに糸を引っ掛けて足の外側に掛けて真ん中へ持ってくる。 - 8
手順2:そのまま糸をクロスさせて手羽の方へ。 手羽を押さえるように糸を掛け、背中へ。
- 9
手順3:首のあたり(首はないけど)で結ぶ。
- 10
工程4で敷いたセロリの上に鶏を胸を上にして置く。
- 11
分量外の水100~150ccを周りに注ぐ。(鶏にはかけないように)
- 12
蓋があれば蓋をし、なければアルミホイルで覆って200度のオーブンへ入れて1時間、蓋を取って15分キレイな焼き色をつける。
- 13
鶏の大きさオーブンによって焼き時間は調整してください。
焼き上がりに火の通り難い所に温度計を入れて82度以上あればOK - 14
焼き上がった鶏と野菜を皿に盛り、鶏はアルミで覆い、グレービー作り。
天板にこびり付いた肉汁を白ワインでこそぎ落とす。 - 15
肉汁を鍋に移し、脂を出来るだけ取り除く。汁気が足りないようであれば水を足し、沸騰させる。
- 16
砂糖・塩・こしょうで味を調えて、水溶き片栗粉を加えて沸騰させトロミを出す。
グレービー用の器に盛る。 - 17
鶏を覆っていたアルミを取り除き、完成!
- 18
スタッフィング(詰め物)とセロリは食べません。
セロリも食べる場合は、下準備の際にスジを取り除いておく。 - 19
写真ではレシピの野菜の他にビーツとブロッコリーを足してます。
グレービーはビーツの色が出て濃い赤茶になりました。 - 20
※2010年3月スパイスの分量の間違いが発覚(小さじ1/2と1のスプーンの間違い)。分量を変更しました。
- 21
コツ・ポイント
刷り込む塩はちょっと多めかな?と思うくらい使ってください。 塩小さじ2半で少し薄く感じるかも知れませんが、スパイスが効いて鶏臭さはあまり感じないと思います。
肉汁は、ちょっと焦げるぐらいがグレービーを美味しくします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
丸鶏のローストチキン☆簡単・皮パリパリ 丸鶏のローストチキン☆簡単・皮パリパリ
手作りのローストチキンは皮がパリパリでジューシー!前日に下ごしらえしたら当日はオーブンで焼くだけ。笑顔でパーティーを! popodesu -
-
-
-
その他のレシピ