残りご飯で簡単ライスコロッケ

あきとmama
あきとmama @cook_40039459

チーズがとろり、魚肉ソーセージとコーンの食感が楽しいライスコロッケです。魚肉ソーセージの特徴を生かして衣もノンエッグに。
このレシピの生い立ち
ご飯が残ったけど、冷凍庫にスペースがない!家にあるものを組み合わせて、旦那も子どもも喜ぶライスコロッケにしました。

残りご飯で簡単ライスコロッケ

チーズがとろり、魚肉ソーセージとコーンの食感が楽しいライスコロッケです。魚肉ソーセージの特徴を生かして衣もノンエッグに。
このレシピの生い立ち
ご飯が残ったけど、冷凍庫にスペースがない!家にあるものを組み合わせて、旦那も子どもも喜ぶライスコロッケにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ライスボール
  2. ご飯 1.5合
  3. ☆ケチャップ 大さじ4
  4. ☆おさかなのソーセージ 1/2~1本
  5. ☆ホールコーン 大さじ3~
  6. ☆塩・胡椒 適量
  7. ベビーチーズ 2個
  8. 薄力粉 大さじ3
  9. 炭酸水 大さじ3
  10. パン粉 適量
  11. 揚げ油

作り方

  1. 1

    魚肉ソーセージはコーンと同じくらいの大きさに切っておく。ベビーチーズは作りたい個数に切る。

  2. 2

    ご飯は冷やご飯ならレンジで温めてほぐれやすくしておく。ご飯に☆の材料を入れて混ぜる。

  3. 3

    衣を作る。薄力粉に炭酸水を入れて泡立て器でよく混ぜる。

  4. 4

    ご飯を手に取り、チーズを入れておにぎりを作るように丸める。手を水で濡らすか、ラップを使うと楽です♪

  5. 5

    衣を付け、パン粉を付けて、180度の油で揚げる。火を通さなくていいので、色が付いたら出来上がり。

  6. 6

    愛用しているベビーチーズです☆

コツ・ポイント

衣は卵を使わなくても軽く揚がるように炭酸水を使いました。サイダー等でも。魚肉ソーセージは大きすぎると揚げたときに落ちてしまうので小さめにカットしてください。大きく切って中に入れて具にしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あきとmama
あきとmama @cook_40039459
に公開
11歳年上の夫、2007.8生まれの息子、2009.11生まれの娘の4人暮らし。ブログ始めたので日記はコチラへ。http://ameblo.jp/yumiko-family/最近はつくれぽ専門です。
もっと読む

似たレシピ