ノンエッグ☆イタリアンお食事マフィン

ツナと玉ねぎが入った甘くないマフィン。オレンジ色なのは、野菜ジュースを使っているから。混ぜるだけ5分でオーブンへ!
このレシピの生い立ち
甘くないお食事系マフィンを作りたかったのです。ツナと玉ねぎを使うということで、マヨネーズを入れたら合いそう、と思いましたが、ノンエッグでヘルシーにしたかったので、あえてマヨネーズを入れずに野菜ジュースでコクを出しました。小さな子でも食べられます。
ノンエッグ☆イタリアンお食事マフィン
ツナと玉ねぎが入った甘くないマフィン。オレンジ色なのは、野菜ジュースを使っているから。混ぜるだけ5分でオーブンへ!
このレシピの生い立ち
甘くないお食事系マフィンを作りたかったのです。ツナと玉ねぎを使うということで、マヨネーズを入れたら合いそう、と思いましたが、ノンエッグでヘルシーにしたかったので、あえてマヨネーズを入れずに野菜ジュースでコクを出しました。小さな子でも食べられます。
作り方
- 1
野菜ジュースはこれを使いました。トマトジュースでもOKです。
- 2
■☆印の粉類→大きめのボウルに入れて泡立て器でグルグル混ぜる。■玉ねぎ→薄く切り、耐熱容器に入れて600wのレンジで1分チンする。■ツナ缶→汁をよく切る。■マフィン型→紙を敷いておく。■オーブン→180℃に予熱開始する。
- 3
ボウルに野菜ジュース、サラダ油を入れ、よく混ぜる。
- 4
3の液体を2の粉類に一気に加え、ゴムベラでサックリ混ぜる。粉っぽさが残っている位の時に玉ねぎとツナを加えてサックリ混ぜる。(必要以上に混ぜないで下さい。)
- 5
マフィン型に均等に入れ、180℃に予熱のできたオーブンで30分位焼く。
- 6
触れる位まで冷めたらすぐに型からだし、ケーキクーラーなどの上にのせて冷ます。焼きたてもおいしいけど、冷めてもおいしいです。
コツ・ポイント
★薄力粉と強力粉はお好みで全粒粉に変えてもおいしいです。写真は、全粒薄力粉入りです。★ツナ缶は、ヘルシーにするためにノンオイルの物を使用しましたが、オイル入りでもかまいません。いずれもよく汁を切ってから使って下さい。★バジルは省いてもかまいません。味に大きな影響はありません。オレガノなどに変えてもおいしいです。お好みで黒胡椒を足されても○です。
似たレシピ
-
-
-
HMとサラダ油でアレンジ自在簡単マフィン HMとサラダ油でアレンジ自在簡単マフィン
HMを使って簡単にマフィン作り。砂糖をなくしたり水分を野菜ジュースにすれば、甘くない食事マフィンにもなりますよ♪ SSSspecial -
マフィンシリーズ ♪オレンジマフィン マフィンシリーズ ♪オレンジマフィン
生のオレンジを使った香り豊かなさっぱりマフィンです。油分を控えたレシピに仕上げました。かりかりのマフィントップもできて、中はしっとりふんわりです。鮮やかな色もとてもきれいです。食べる前からオレンジの香りがして、後味もさっぱりです。 hitomionuma -
-
-
-
-
その他のレシピ