青梗菜としいたけの含め煮

ありもみ
ありもみ @cook_40034538

新鮮な生しいたけの歯ごたえを楽しめる料理にしました
このレシピの生い立ち
家の近くで取れたしいたけを美味しくさっぱりと頂きたかったので自分の創作で作りました。

青梗菜としいたけの含め煮

新鮮な生しいたけの歯ごたえを楽しめる料理にしました
このレシピの生い立ち
家の近くで取れたしいたけを美味しくさっぱりと頂きたかったので自分の創作で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生しいたけ(直径7cmのもの) 5個
  2. 青梗菜 2束
  3. 白だし(なければ顆粒だし) 大さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    生しいたけは石づきを取り、根の部分は捨てて残りの部分は細切り、カサの部分は斜めに4つ割りにする。

  2. 2

    青梗菜は根を取り水でよく洗う。4~5cm幅に切る。

  3. 3

    鍋に湯を沸かし(しいたけがかぶる位の量を調節)、生しいたけ、白だしを入れ煮立たせる。

  4. 4

    再び沸いたら青梗菜の根と葉を順番に入れ落し蓋をする。(中火で約5分)

  5. 5

    十分に火が通ったら、落し蓋を取り味を見ながら塩を加え、最後に醤油を回しかけて出来上がり。

コツ・ポイント

生しいたけの歯ごたえも美味しいですが、乾燥しいたけと戻し汁を使ったものでも味に深みが出て美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ありもみ
ありもみ @cook_40034538
に公開
閲覧ありがとうございます♪ 東京出身。静岡在住。 現在、3人の子育て中:*:・(‾∀‾)・:*  他の家事は手抜いても食べるのが楽しみだから料理だけは頑張るぞ~!
もっと読む

似たレシピ