きんぴられんこん

葉ママ
葉ママ @cook_40034297

れんこんの水煮を使ったお手軽きんぴらです。桜の人参を添えると春らしくていいかも(^_^)
このレシピの生い立ち
お客さんに出すおつまみの一品に時間短縮で水煮を使いました。

きんぴられんこん

れんこんの水煮を使ったお手軽きんぴらです。桜の人参を添えると春らしくていいかも(^_^)
このレシピの生い立ち
お客さんに出すおつまみの一品に時間短縮で水煮を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. レンコンの水煮 1袋(110g)
  2. 人参 20g
  3. ☆酒 大さじ2
  4. ☆みりん 大さじ1
  5. ☆砂糖 大さじ1
  6. ○しょうゆ 大さじ2
  7. ○味噌 小さじ1/2
  8. 七味唐辛子 適量
  9. いりごま 適量
  10. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    レンコンはざるにあげ、水でさっと洗い水気を切る。人参hあ2mm厚さに切り桜型で抜く。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、中火で1の人参を炒める。1分ほどでれんこんを加え、軽く炒める。

  3. 3

    ☆の調味料を加え1分ほど炒め、○の調味料を加える。火を弱め煮汁がなくなるまで時々フライパンをゆすりながら煮詰める。お好みで七味、ごまをふる。

  4. 4

    きんぴらごぼうです。
    調味料はほぼ同じです。

コツ・ポイント

生協で購入した国産のれんこんを使用しました。生のレンコンを使われる場合は、皮をむき、スライスして酢水につけてアク抜きをしてくださいね。2でごま油によくからめること、3で○の甘味だけの時、焦がさないように気をつけること、醤油や味噌を後から入れた方が、辛すぎることがないです。足りなければ後から足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
葉ママ
葉ママ @cook_40034297
に公開
料理が好きな主婦です。長崎県出身愛媛県在住→横浜市在住→香川県在住→現在兵庫県在住。ちびも16歳。もっとちびの頃は食物アレルギー(卵・乳・小麦・ごま)アレルギー対応食も掲載中。現在は母子ともに花粉症^^;できるだけ家にあるもので、おおざっぱではありますが、お手軽な料理を掲載しています。どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ