さつまいもたっぷり■芋きんつば■

しろ太嬢
しろ太嬢 @cook_40034609

お芋たっぷり入れたきんつばです。1歳の娘のおやつに作りました。甘さ控えめなので、夫にも大好評♪
このレシピの生い立ち
娘の食欲がないときに、娘の大好きなさつまいもでおやつを、と考え、甘さ控えめで作ってみました。娘よりも夫の方がたくさん食べてくれました(^_^;) さつまいもはチンするよりゆでた方が好きなので、塩を少々いれることでお芋の甘さを出すようにし、砂糖を少なくしても程よい甘さになりました。バットを牛乳パックで作ったことにより、パッドから外すのもラクチンです。

さつまいもたっぷり■芋きんつば■

お芋たっぷり入れたきんつばです。1歳の娘のおやつに作りました。甘さ控えめなので、夫にも大好評♪
このレシピの生い立ち
娘の食欲がないときに、娘の大好きなさつまいもでおやつを、と考え、甘さ控えめで作ってみました。娘よりも夫の方がたくさん食べてくれました(^_^;) さつまいもはチンするよりゆでた方が好きなので、塩を少々いれることでお芋の甘さを出すようにし、砂糖を少なくしても程よい甘さになりました。バットを牛乳パックで作ったことにより、パッドから外すのもラクチンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 400~500g
  2. 粉寒天 1袋(4g)
  3. 200cc
  4. 砂糖 80~100g
  5. 白玉粉 10g
  6. 100cc
  7. *砂糖 5~10g
  8. 小麦粉 40g
  9. 栗の甘露煮(あれば) 5個ぐらいを粗みじん

作り方

  1. 1

    牛乳のパックの四隅を折り、バットの代わりの器を作る。
    写真のサイズでは出来上がりが薄くなったので、もう少し小さめでいいと思います。

  2. 2

    さつまいもは厚めに皮をむき、適当な大きさに切って、水にさらす。お芋がかぶるぐらいの水と塩少々を入れ、お芋が柔らかくなるまで煮る。水を捨てて、滑らかになるまでしっかりつぶす。

  3. 3

    粉寒天と水を入れて中火にかける。沸騰して2分ほど経ってから、砂糖を入れ、木べらで混ぜて溶かす。[2]を入れ、しっかり混ぜる。(木べらできるようにすると混ざりやすい。)栗を入れる場合はここでいれる。

  4. 4

    [1]で作ったバットに入れて、冷ます。荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。(急ぐ場合は冷凍庫でも)

  5. 5

    適度な大きさに切る。12個~16個ぐらいになります。

  6. 6

    うす皮を作る。
    白玉粉に水を少しずつ入れ溶かし、砂糖・小麦粉を入れ、混ぜ合わせる。(できればざるで漉すとよい)

  7. 7

    テフロン加工のフライパンに油を薄くひき、弱火に熱す。[5]に[6]を薄くつけながら焼く。(広い面を先に焼いてから、狭い面を付けていくとよい。)完成♪

コツ・ポイント

さつまいもは、レンジでチンでも大丈夫です。さつまいもをつぶすときに裏ごしすると口当たりが滑らかで美味しいきんつばになります。が、面倒なのでやらなくても大丈夫。うす皮をつけながら焼くときは、1面ずつ衣をつけながら焼いてください。衣の器で余分な衣をきりながら手で焼いていくと、薄く綺麗に衣がつきます。広い面を焼く際にこまめに油をひいておくと焼きやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しろ太嬢
しろ太嬢 @cook_40034609
に公開
同居で肩身の狭い暮らしの中、料理修業中です。料理作るのニガテだったので、毎日献立を考えるのが大変ですっ
もっと読む

似たレシピ