即席!ヘルシー!!ちらし寿司♪

知利
知利 @cook_40022543

冷凍ご飯と作りおきの酢バスで簡単ちらし寿司ができました。
茗荷の赤と卵の黄色、菜の花の緑が色鮮やかです!

このレシピの生い立ち
何かひな祭りらしいことをしたくて、思いつきました。

即席!ヘルシー!!ちらし寿司♪

冷凍ご飯と作りおきの酢バスで簡単ちらし寿司ができました。
茗荷の赤と卵の黄色、菜の花の緑が色鮮やかです!

このレシピの生い立ち
何かひな祭りらしいことをしたくて、思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 適宜
  2. 茗荷 1個
  3. 梅酢 大さじ2~3
  4. レンコン 少々
  5. 適宜
  6. 干ししいたけ 3~6枚
  7. 有機納豆のたれ 1個
  8. 砂糖 少々
  9. 1個
  10. だし 少々
  11. ひとつまみ
  12. 冷凍ごはん 適宜

作り方

  1. 1

    茗荷はみじん切りにして、梅酢に漬けておく。

  2. 2

    蓮根はごく薄い銀杏切りにし、水でかるくゆすいでから耐熱容器に入れ、ひたひたの酢と電子レンジで加熱し、冷ましておく。

  3. 3

    干ししいたけは、水洗いして、耐熱容器に入れ、水と砂糖少々とともに電子レンジで加熱し、もどす。十分にもどったら、納豆のたれと砂糖でお好みの味付けにして、さらに加熱し煮含ませておく。

  4. 4

    卵を溶き、出汁少々と塩で味付けをして、錦糸卵をつくる。

  5. 5

    菜の花は、花の部分と軸をわけ、軸の部分を粗めのみじんぎりにし、それぞれ電子レンジでかために火をとおし、水洗いをしてしぼり、色止めをしておく。

  6. 6

    冷凍ご飯を電子レンジで温め、⑤の菜の花の軸の部分を混ぜ、次に、①の茗荷と梅酢を混ぜる。

  7. 7

    ⑥の寿司飯を器に盛り、蓮根、しいたけ、卵を盛り付け、最後に菜の花の花の部分を飾る。

コツ・ポイント

茗荷を梅酢に漬けると、色素が溶け出して真っ赤になるので見た目が綺麗です。梅酢の塩がきつければ、米酢で割って調整してください。
ハスを使ったときについでに酢バスを作っておくと、ちょっとサラダに添えたり、何かと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
知利
知利 @cook_40022543
に公開
はじめまして、知利です。面倒くさがりやで恥かしがりやの飼い主のかわりにぼくがご挨拶。たまにしか更新してないみたいだけど、野菜たっぷりのヘルシー&お手軽料理を紹介していくのでよろしくね♪
もっと読む

似たレシピ