うちのカレーはトリプル玉ねぎ♪

どこの家庭にもある、「うちのカレー」。我が家のお決まりは、チキン星人の夫のために『チキンを使うこと』と、『トリプル玉ねぎ』。市販のルーがこれでグンとUP♪さて、そのトリプル玉ねぎとは?♪【'07/12/27話題入りさせていただきました。】
このレシピの生い立ち
玉ねぎをよーく炒めると甘味が出て美味しいと昔聞きましたが、玉ねぎ大好きな私は、具として形の残った玉ねぎも食べたい!!なのでこんな作り方になりました。カレーは忙しい時のお助けメニューなので、堂々と市販ルーを使ってます。もちろんカレー粉から手作りすると本格的で美味しいですよね。
うちのカレーはトリプル玉ねぎ♪
どこの家庭にもある、「うちのカレー」。我が家のお決まりは、チキン星人の夫のために『チキンを使うこと』と、『トリプル玉ねぎ』。市販のルーがこれでグンとUP♪さて、そのトリプル玉ねぎとは?♪【'07/12/27話題入りさせていただきました。】
このレシピの生い立ち
玉ねぎをよーく炒めると甘味が出て美味しいと昔聞きましたが、玉ねぎ大好きな私は、具として形の残った玉ねぎも食べたい!!なのでこんな作り方になりました。カレーは忙しい時のお助けメニューなので、堂々と市販ルーを使ってます。もちろんカレー粉から手作りすると本格的で美味しいですよね。
作り方
- 1
【下ごしらえ】鶏肉は食べやすく切り、塩こしょう少々をふっておく。にんじん、じゃがいもも食べやすく一口大に切る。
- 2
【トリプル玉ねぎ】玉ねぎは、『薄切りでよく炒める』、『薄切りで具としてあとから入れる』、『すりおろして入れる』の3種類で使います。まず2個分を薄切りにする。
- 3
大きめの鍋にサラダ油を熱し、薄切りの玉ねぎ1個分を炒める。しんなりして少し色づく程度に。あめ色にする必要はありません。
- 4
鶏肉も入れ、表面の色が変わる程度に炒める。
- 5
もう1個分の玉ねぎの薄切り、にんじん、じゃがいも、にんにくのすりおろしを入れ、水を加えて煮込む。けっこうアクが出るのですくう。
- 6
野菜が柔らかくなったら、カレールーを割り入れる。よく混ぜて好みの濃度に。最後にとろみがつくので、ルーは控え目でも大丈夫ですよ。(塩分&カロリー減♪)
- 7
ルーが溶けたら、最後の1個の玉ねぎをすりおろして加える。りんごも同様にすりおろして。ガラムマサラも加えてさらに10~15分煮込む。焦げやすいので、かき混ぜながら。アクも出るのですくう。
- 8
複雑なとろみがついて、とっても美味しくなります♪
- 9
【メモ】カレーや煮物類は、冷めるときにアミノ酸が増えて美味しさが増すそうです。これが『2日目のカレーは美味しい』と言われる理由。なのでできるなら、早めに作っておいて少し冷まし、食べる時に温めるのがベストです。もちろんできたても美味しいよ♪
- 10
【野菜】そのときの旬のものを。セロリやきのこも美味しいし、夏にはなすやズッキーニ、ゴーヤなども♪
コツ・ポイント
ポイントは、すりおろし玉ねぎ&りんごは、ルーを溶かしてから入れること。順番が逆だとルーが溶けにくくなります。とろみがつくのでルーの使用量が減らせ、塩分&カロリーカットになりちょっぴりヘルシーに♪お肉はもちろん骨付き鶏肉、豚肉、牛肉、ひき肉などでも。野菜もお好みの家庭の味でどうぞ。ルーは違う種類を2~3種類混ぜると深みが出ますよ♪(甘口+辛口など。メーカーも)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!絶対美味しい我が家のカレー♪ 簡単!絶対美味しい我が家のカレー♪
市販のカレールーと、安価な材料と、どこの家庭にも有る調味料で何時でも失敗しないカレーが出来るので伝えたくて(*^^*) 媛まま♪ -
その他のレシピ