84歳キミさんの☆ちまき☆

ぱんちまゆみ
ぱんちまゆみ @cook_40041668

私の祖母キミさんがお姑さんから教わった歴史のある一品です
材料はもち米だけだけど、手間がかかります!でもそのぶんおいしい☆なつかし~味

このレシピの生い立ち
じつは自分作ったことありません・・・でも今回つくりかたを 初めて聞いてこんなに手間がかかっていることを知りましたおばあちゃんに感謝です今度は一緒に作ってみたいな

84歳キミさんの☆ちまき☆

私の祖母キミさんがお姑さんから教わった歴史のある一品です
材料はもち米だけだけど、手間がかかります!でもそのぶんおいしい☆なつかし~味

このレシピの生い立ち
じつは自分作ったことありません・・・でも今回つくりかたを 初めて聞いてこんなに手間がかかっていることを知りましたおばあちゃんに感謝です今度は一緒に作ってみたいな

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1キロ
  2. 笹の葉 100枚
  3. ひも(すげ) 50本
  4. きな粉(砂糖塩入り) 適量

作り方

  1. 1

    もち米を水で洗い水切りをします
    笹も水洗いしてきれいにします

  2. 2

    ひとつのちまきに対して2枚の笹をつかいます。
    まず一枚を端から下がとがるようにコップみたいに巻きます

  3. 3

    レンゲ軽くいっぱいのもち米をその中にいれ写真のようにふたをする(ちなみに後ろはキミさんです)

  4. 4

    もう一枚の笹で図のようにふたをして

  5. 5

    両端を後ろから前に織り込んできます

  6. 6

    三角にちまきができたら紐(すげ)でしばります

  7. 7

    新聞紙を十字にしばるような感じで、ちまきをしばります

  8. 8

    あとは大きめのなべに水をはり、ちまきをいれ火にかけます 3時間コトコト煮たら出来上がりです
    きな粉をつけても召し上がれ★

  9. 9

    保存は常に水のはったところにちまきをつけて置いてください
    そうすると長持ちするそうです
    キミさんいわく一週間

コツ・ポイント

量が半端なく多いので調節してやってください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱんちまゆみ
ぱんちまゆみ @cook_40041668
に公開
安く!うまく!簡単!なものが食べたい★
もっと読む

似たレシピ