汁無し担々麺♪ 温でも冷やでも♪

おはなぶぅ
おはなぶぅ @cook_40042944

麺はラーメンでも素麺でも、うどんでも何でもオッケーです♪夏場は冷やで冬場は温めて食べて下さい♪♪
このレシピの生い立ち
四川出身の中国人が汁無し担々麺を作って食べてたので試食させて貰ったら むちゃくちゃ美味しかったので自己流ですが作って見ました

汁無し担々麺♪ 温でも冷やでも♪

麺はラーメンでも素麺でも、うどんでも何でもオッケーです♪夏場は冷やで冬場は温めて食べて下さい♪♪
このレシピの生い立ち
四川出身の中国人が汁無し担々麺を作って食べてたので試食させて貰ったら むちゃくちゃ美味しかったので自己流ですが作って見ました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ★担々麺のタレ
  2. 1Cup半
  3. 芝麻醤もしくは、ピーナッツバター(無糖の物)ゴマペーストでも可 大さじ1〜2
  4. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  5. 生姜みじん切り もしくはチューブ 小さじ1
  6. ニンニクみじん切り もしくはチューブ 小さじ1
  7. 牛乳 2分の1Cup
  8. コチュジャン 小さじ1
  9. 老千碼(←ラオガンマ 大さじ1
  10. 豚挽肉 100〜150グラム
  11. 塩胡椒 少々
  12. 豆板醤 少々
  13. ニンニクみじん切り 少々
  14. ネギ 適量
  15. 生姜みじん切り 少々
  16. ごま 適量
  17. *ラオガンマが無ければ食べるラー油でも可
  18. ★トッピング

作り方

  1. 1

    水 鶏ガラスープの素 芝麻醤 生姜 ニンニクを鍋で煮たてる 芝麻醤が溶けたらコチュジャンを入れる

  2. 2

    全体が沸々して来たら牛乳を入れ更に煮立てる 煮立てたら火を止めラオガンマ(食べるラー油)を入れる

  3. 3

    フライパンにごま油を引き豚挽肉 ニンニク 生姜を少々入れ塩胡椒して炒める。お好みで豆板醤も少々いれる

  4. 4

    麺をゆで湯きりし 2のタレをかけ3のひき肉を入れネギを散らしたら出来上がり 冷たく食べる場合はタレを冷やし麺を氷でしめる

コツ・ポイント

タレは鍋に材料を入れるだけで芝麻醤が溶けてグツグツしたら大丈夫です 仕上がりまで5分位です ピーナッツバターならば中々溶けにくいので混ぜながら煮立てて下さい 麺と混ぜ絡めて食べて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おはなぶぅ
おはなぶぅ @cook_40042944
に公開
おかずを作るとき、クックパッドには助けられてます 私の献立も皆さんの役に立てば嬉しいな〜
もっと読む

似たレシピ