圧力鍋で赤飯(開発中)-レシピのメイン写真

圧力鍋で赤飯(開発中)

norinori
norinori @cook_40043966

手軽に赤飯が炊けたらと、圧力鍋でいかに手抜きで作れるか、挑戦してます。
このレシピの生い立ち
以前教室で習ってから、赤飯の虜になりました。我が家でよく食べる量と圧力鍋で炊くときの時間配分を忘れないようにしたくて。 
 今回は、わりとおいしく出来た配分です。もっと、おいしく手軽に出来るように研究していきたいです。

圧力鍋で赤飯(開発中)

手軽に赤飯が炊けたらと、圧力鍋でいかに手抜きで作れるか、挑戦してます。
このレシピの生い立ち
以前教室で習ってから、赤飯の虜になりました。我が家でよく食べる量と圧力鍋で炊くときの時間配分を忘れないようにしたくて。 
 今回は、わりとおいしく出来た配分です。もっと、おいしく手軽に出来るように研究していきたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. 小豆 50g
  3. 2c
  4. 少々

作り方

  1. 1

    もち米、あずきはそれぞれ洗い、ざるにあげておく。

  2. 2

    小豆を下茹でする。
    小豆を鍋に入れ、2c(分量外)の水をいれ火を入れる。沸騰したら、ふたをとり強火で5分程、水が茶色になるまで茹で、ざるにあげる。

  3. 3

    圧力鍋に2の小豆と2cの水を加え、落し蓋をし、高圧で2分圧力をかける。
    その後は、急冷をし圧を下げる。

  4. 4

    蓋を開け、お玉で茹でた小豆をすくい空気にふれさせる。
    1分程、繰り返す。
    ★この作業をすることで、鮮やかな赤飯になります

  5. 5

    圧力鍋にもち米を入れ、小豆の茹で汁320ccを入れ(足りない分は水を足す)、こう圧で2分かけ、その後は15分蒸らす。
    蒸らし後、蓋を開け上下にふんわりと返し空気をあてる。

コツ・ポイント

小豆をゆでた後、空気に触れさすのは、絶対に忘れないでください。仕上がりが全く違ってきます。
 圧力鍋によって、若干時間がかわるかもしれません。ご了承ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
norinori
に公開
食べること大好き。作ること大好き。料理はいつもアバウト&チャレンジ精神で楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ