ぶりの照り焼き風ステーキ

きなこりん @cook_40034928
2008.10.13話題入り★下味を漬け込む必要なし!照り焼きより手早く簡単に作れるお肉顔負けのステーキです。
このレシピの生い立ち
ブリやハマチと言えば照り焼きですが、我が家の定番はステーキ。照り焼きのように下味を漬け込まなくても、しっかり味でまるでお肉のようなステーキになります。もともとは旦那さんのレシピでした♪
ぶりの照り焼き風ステーキ
2008.10.13話題入り★下味を漬け込む必要なし!照り焼きより手早く簡単に作れるお肉顔負けのステーキです。
このレシピの生い立ち
ブリやハマチと言えば照り焼きですが、我が家の定番はステーキ。照り焼きのように下味を漬け込まなくても、しっかり味でまるでお肉のようなステーキになります。もともとは旦那さんのレシピでした♪
作り方
- 1
魚の切り身の片面(皮じゃない方だけ)に黒こしょうをたっぷりめに振っておく。
○調味料を合わせておく。 - 2
フライパンにサラダ油・にんにくを入れて、弱火で香りが出るまで火にかける。
- 3
香りが出たら、にんにくを端に寄せ、魚を皮目から入れて、強火にする。
- 4
にんにくは薄く色づいたら一旦取り出しておく。(※②で色づいた時点で取り出してもOK)
- 5
こげ目がついたら、ひっくり返す。(※強火のまま)
- 6
またこげ目がついたら、ひっくり返して、皮目を下にして弱めの中火にする。
- 7
合わせ調味料を回しいれる。
- 8
フタをして5分、弱火で蒸し焼きにする。ソースにとろみがついて煮詰まっていればできあがりです。
- 9
お皿に盛り付けたらソースをかけて、にんにくをのせて出来上がり♪ご飯がとってもススム、お肉に負けないステーキです!
コツ・ポイント
あらびき黒こしょうはしっかりめが美味しい!最初に強火で焦げ目をつけること。
ハマチでも脂がのっていれば美味しくできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17536089