和の食材を使って、洋風味のヘルシースープ

ピンクローズv(^o^) @cook_40039323
和洋折衷のスープを考案しました。洋食にも和食にも合いますよ。円やかで良い味に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
料理をする時は栄養のバランスを考えて作っています。ジャンバラヤを作った時に、ミネラルを足した方がよいと思い、ミネラル入りの円やかなスープを合わせて作ろうと考えました。そういう過程で出来たスープですが、和の食材を使っているので円やかな味に仕上がり、和食にも合うことに気付きました。
作り方
- 1
かぶは皮をむいて1/4に切り、それを3mmくらいの薄切りにする。エノキは根の部分を切り落とし、半分の長さに切る。豆腐は1cm角のサイコロのように切る。わけぎは5mmくらいの輪切りにする。
- 2
鍋に鶏がらスープ、水、酒を入れ、強火で煮立たせる。アクが浮いてきたら取り除き、その後直ぐに中火にしてかぶを入れる。
- 3
かぶがある程度透き通ってきたら、火を少し弱めて、わかめ、エノキ茸、豆腐を入れる。コンソメと塩、コショウを加え、最後にわけぎを入れる。塩加減を調整してから火を消す。ボールに盛ったら出来上がり!
コツ・ポイント
2の鶏がらスープは長時間煮立たせないようにしてください。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17536975