【自家製ジャム】シトラスジンジャー

レモンを使った保存用調理【第三弾】です。
レモン2個をそのまま丸ごと使って、余った生姜なんかも加えて、ジャムなのにさっぱりしてる夏らしいコンフィチュールです。
レモンで捨てるところは種だけ~という、無駄のなさです(/ω\)
このレシピの生い立ち
マテスク里佐さんの『ビターママレード』を拝見して、レモンでもできるかなぁと思って作り始めました。この分量のレモンだと、5の工程時でレモンのペクチンの所為でゼリー状に固まってしまうので、グレープフルーツジュースを入れたところ、思いの外、上手かったのです。
【自家製ジャム】シトラスジンジャー
レモンを使った保存用調理【第三弾】です。
レモン2個をそのまま丸ごと使って、余った生姜なんかも加えて、ジャムなのにさっぱりしてる夏らしいコンフィチュールです。
レモンで捨てるところは種だけ~という、無駄のなさです(/ω\)
このレシピの生い立ち
マテスク里佐さんの『ビターママレード』を拝見して、レモンでもできるかなぁと思って作り始めました。この分量のレモンだと、5の工程時でレモンのペクチンの所為でゼリー状に固まってしまうので、グレープフルーツジュースを入れたところ、思いの外、上手かったのです。
作り方
- 1
【下準備】レモンをタワシや塩などを使って擦り洗いする。太い針やきり等をつかって皮に穴を開けておく。
(均等に細かく開けてください。水分・砂糖の浸透をよくさせる為です) - 2
レモンが丸ごと漬かる位の湯を沸かし、レモンを丸ごと2~3分茹でこぼす。
再度、水を取り替え沸騰させたら15分ほど茹でる。 - 3
水気を切ったレモンを冷水のはったボウルに入れて、二晩放置する。
生姜の準備は「ID:17538252」の①と②を参照のこと、この場合生姜の湯でこぼしは3回程度でもOK) - 4
二晩ほど経つと、レモンがブニブニになっているので、そのまま水気をきる。皮ごと適当に乱切りし、あくを抜いた生姜と一緒にフードプロセッサーでドロッとするまでカットする。又は、できるだけ包丁で微塵切りにする。
- 5
鍋に入れ、グラニュー糖を加えて中火でかき混ぜながら沸騰させる。途中灰汁を取り、約10分ほど煮る。
冷めたら、ボウルに移して一晩放置する。
(砂糖浸透の為) - 6
再度ボウルの中身全部を鍋に入れて、グレープフルーツジュースを加え、中火で煮る。
また灰汁が浮いてくるようだったら取り、1時間ほど煮るととろみが付いてくるので、適度なとろみになったら火を止める。
コツ・ポイント
家ではジンジャーコンフィ【ID:17538252】を作る時に、ジンジャーを取り分けて作っています。
手間と時間のかかるレシピですが、少しづつ気長にできるレシピって出来たものに愛着が沸きますよ♪
似たレシピ
-
【自家製ジャム】レモンティー 【自家製ジャム】レモンティー
レモンを使った保存用調理【第四弾】です。余ったレモン丸ごと1個と紅茶葉を使って一風変わったジャムにしちゃいましょう♪パンケーキかけたり、ムース等のデザートにかけたり、中のレモンスライスはパウンドケーキに入れ込んでも美味しいです。 satoyu -
-
【自家製ジャム】ハニーレモンカード 【自家製ジャム】ハニーレモンカード
レモンを使った保存用調理【第二弾】です。レモンピールを作って余った中身は『レモンカード』にしてしまいましょ~ヽ(´ー`)ノ satoyu -
-
-
【自家製】レモンピール 【自家製】レモンピール
レモンを使った保存用調理【第一弾】です。国産レモンを余すところなく8個使って、『ピール』、『カード』、『コンフィチュール』×2を作り置き。 まずは『ピール』♪ お菓子作りに大活躍するはずなのです|゚ー゚)ノ satoyu -
-
-
その他のレシピ