鯛の刺身★花造りの切り方

なな★ちゃん @cook_40046596
刺身用の鯛の柵(さく)を使います
このレシピの生い立ち
鮮魚店で仕事をしています。
職場では26センチの柳包丁を使っていますが
よく切れる家庭用の包丁ならコツさえつかめば簡単に出来ますよ。
普通に切って並べるよりも豪華に見えます!
鯛の刺身★花造りの切り方
刺身用の鯛の柵(さく)を使います
このレシピの生い立ち
鮮魚店で仕事をしています。
職場では26センチの柳包丁を使っていますが
よく切れる家庭用の包丁ならコツさえつかめば簡単に出来ますよ。
普通に切って並べるよりも豪華に見えます!
作り方
- 1
色のついている皮側を上にして置き、そぎ切りにします。まな板の手前側において包丁の刃全体を使うようにするとやりやすいです。
- 2
斜めに、一切れを長めに。
だいたい6,7切れで出来ます。大輪にするならもっと多くても大丈夫です。 - 3
左側から、皮側を上にして半分重ねながら並べていきます。★印の側から、くるくると巻いていきます。
- 4
巻き終わった状態です。
- 5
少しずつ、花びらのように広げて出来上がり。
*中央から1枚ずつ巻いていく方法もありますが、切り方は同じです。 - 6
鯛を家庭で下ろすのは難しいので、刺身用に柵になったものがオススメです。同じようにサーモンでも綺麗に出来ますよ。
コツ・ポイント
刃渡りが短くても、包丁の刃全体で切ります。
鯛の背側でも出来ますが、腹側を使うときれいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17540078