ღ 白菜とツナ、春雨のサラダ ღ

白菜の水分が気にならないように春雨を少し入れてみました❤ ちょっぴり中華風~です。
このレシピの生い立ち
★白菜から出る水分を春雨が吸うんじゃないかなぁ?…と思ったので作ってみました。
★ブログ記事 → http://tttt.blog3.fc2.com/blog-entry-570.html
ღ 白菜とツナ、春雨のサラダ ღ
白菜の水分が気にならないように春雨を少し入れてみました❤ ちょっぴり中華風~です。
このレシピの生い立ち
★白菜から出る水分を春雨が吸うんじゃないかなぁ?…と思ったので作ってみました。
★ブログ記事 → http://tttt.blog3.fc2.com/blog-entry-570.html
作り方
- 1
春雨は茹でて流水で冷まして水気をきり、食べやすい長さに切っておく。
- 2
白菜は洗って葉と芯に分けて、葉を太めの千切りにする。
芯の部分は、そぎ切りにしてから千切りにする。 - 3
耐熱ボウルなどに白菜を入れて、塩(分量外)を適量入れて混ぜ合わせて5分くらい置く。
- 4
レンジ(500W)で2分加熱をして、半分火が通ったような状態にする。
※しっかり火を通さないでOKです。 - 5
加熱が終わったら冷水に入れて冷やして水気をしっかりとしぼる。
- 6
ツナ缶の汁をきって白菜とよく混ぜ合わせる。
※缶詰の漬け汁は捨てないでとっておいて下さい!! - 7
★合わせ調味料★を作る。
※りんご酢は、米酢でOKです。 - 8
白菜・ツナ・春雨に★合わせ調味料★を入れて混ぜ合わせ、あさつき・コーン・白ごまなどを入れて味見をする。
- 9
味を調えたら器に盛り付け、ミニトマトをそえる。
コツ・ポイント
★ツナ缶の漬け汁は、マヨネーズなどを混ぜやすくする為に使うので捨てないで下さい。
★りんご酢が無い場合は、普通の米酢でもOKです。
★白菜は、しんなり~パリパリ~位の火の通り具合までの加熱でOK。時間を加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
ツナ缶とカニかま&春雨白菜サラダ♬ ツナ缶とカニかま&春雨白菜サラダ♬
カーブスでお勧めレシピ少しアレンジして作ってみました。白菜・春雨・ツナ缶とカニかまを使ったたんぱく質レシピです。簡単で美味しいですよ。 みっちゃん❇️68 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ