桜の抹茶大納言ケーキ

じょうちゃろう
じょうちゃろう @cook_40039545

桜の塩漬けがきいていて一足早い、春の和スィーツです。お豆は黒豆でも大丈夫です。
このレシピの生い立ち
長男の初作品!!HBを使って作っているので、手間は最小限でとっても簡単。桜の花の塩漬けと大納言は長男のアイディアだったのですが、想像以上にプロっぽい味がしたので、レシピをのせることにしました。

桜の抹茶大納言ケーキ

桜の塩漬けがきいていて一足早い、春の和スィーツです。お豆は黒豆でも大丈夫です。
このレシピの生い立ち
長男の初作品!!HBを使って作っているので、手間は最小限でとっても簡単。桜の花の塩漬けと大納言は長男のアイディアだったのですが、想像以上にプロっぽい味がしたので、レシピをのせることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一斤用のHB
  1. a.薄力粉 180g
  2. a.ベーキングパウダー 7g
  3. b.抹茶 3g
  4. b.お湯 30cc
  5. 無塩バター 100g
  6. 砂糖 100g
  7. M3個
  8. ふじっ子お豆さん 一袋
  9. 桜の花の塩漬け 45g位(適量)

作り方

  1. 1

    抹茶をお湯でといておきます。aをふるいにかけておきます。
    桜の塩漬けをお湯で塩抜きしておきます。

  2. 2

    バターを1cm位に切り、HBへ入れます。
    卵を溶き、砂糖と一緒にHBへ入れます。お湯で溶いた抹茶も入れます。

  3. 3

    最後にaの薄力粉とベーキングパウダーをふり入れます。

  4. 4

    ケーキコースをスタートし、12分後の粉落とし作業の時にお豆さんの半量を入れます。

  5. 5

    再びスタートし、練りが終わりそうになったら、すばやくのころのお豆を菜箸でまんべんなく置きます。

  6. 6

    桜の花も菜箸で、適当に並べます。焼きあがったら網で荒熱を取り、出来上がりです。

  7. 7

    片側に寄せて桜の花を並べたのは息子のアイディアで、桜が苦手な弟と自分用らしいです。

コツ・ポイント

焼き具合は竹串を指して確認したほうが良いです。特にお豆の周囲の生地は焼きあがりにくいようで、今回は追いだきで15分焼きました。お豆はフジッコお豆さんのお多福を使用しましたが、たぶん甘いお豆ならなんでも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じょうちゃろう
じょうちゃろう @cook_40039545
に公開
私の顔を見ると、お腹すいた!の大合唱。流石、男の子!良く食べる!目を細めて、最高!と言ってくれる息子達の為、何でも美味しく食べられるように頑張ります(≧∇≦)
もっと読む

似たレシピ