ナスと挽肉の夏カレー・☆。:・ 

とんころり
とんころり @cook_40049329

ピリッとした辛さとスパイシーな香りが食欲をわかせます!!
野菜は季節の野菜を入れて作るけど、やっぱりナスが1番美味しい!!
これからナスの季節になるので是非お試しを(^^)
このレシピの生い立ち
夏になると、実家から茄子をたくさんもらうので1回の料理でたくさん使える料理はないかなって・・・
色々チャレンジした結果一番美味しかったレシピです。

ナスと挽肉の夏カレー・☆。:・ 

ピリッとした辛さとスパイシーな香りが食欲をわかせます!!
野菜は季節の野菜を入れて作るけど、やっぱりナスが1番美味しい!!
これからナスの季節になるので是非お試しを(^^)
このレシピの生い立ち
夏になると、実家から茄子をたくさんもらうので1回の料理でたくさん使える料理はないかなって・・・
色々チャレンジした結果一番美味しかったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. なす 5~6コ
  2. ピーマン 4コ
  3. 合い挽きミンチ 200g
  4. ニンニク 3片
  5. ショウガ 1片
  6. ネギ(あれば 1/4本
  7. カレー粉 大2~3
  8. 豆板醤 小2~3お好みで
  9. 300ml
  10. ☆酒 だい2
  11. ☆だし醤油 大2
  12. ☆砂糖 大2
  13. ☆みそ 大2
  14. サラダ油 適量
  15. 塩・こしょう 適量
  16. 水溶き片栗 適量

作り方

  1. 1

    雑穀米+もち黒米のご飯を炊く。
    (白米でもOK)

  2. 2

    ニンニク、ショウガネギはみじん切りにする。
    ☆は全て合わせておく。

  3. 3

    みじん切りにした材料を炒める。

  4. 4

    香りがしたらカレー粉と豆板醤を入れてしっかり炒める。
    豆板醤はお好みで。(私は小大盛り2入れます)

  5. 5

    肉を入れパラパラに炒める。☆を入れて3分煮ておいておく。

  6. 6

    ナス・ピーマンを素揚げする。油をしっかり落とす。

  7. 7

    ⑤を温めてナス・ピーマンを入れクツクツ煮込む。

  8. 8

    水溶き片栗をまわし入れ、ご飯をよそい出来上がり(^^)

コツ・ポイント

ナスはトロンとしている方が美味しいので、皮が柔らかくなるまで揚げてください。煮込み時間も少ないから忙しい時の夕飯に良いです^^残ったルーは、ピザ生地にのせてチーズをかけてカレーピザにしても美味しいですよ(^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とんころり
とんころり @cook_40049329
に公開
始めまして(^^)お料理好きの平凡な主婦で~す。 いろんなパンやお菓子を作っていきたいと思ってま~す♪ 仕事の休みの日はキッチンで1日を過ごしてしまい・・・ 掃除は?って感じで怠けてしまっているとんころりです・・・  
もっと読む

似たレシピ