白身魚のナンプラー煮込み@カンボジア

シュルツィ
シュルツィ @cook_40050009

ナンプラーとヤシ砂糖で煮込んだ、カンボジアの煮魚、コー・トゥレイ。カンボジアではフナやナマズを使うのが一般的です。
このレシピの生い立ち
クメール人のお友達に教えてもらったレシピ、カンボジアの家庭の味です。

白身魚のナンプラー煮込み@カンボジア

ナンプラーとヤシ砂糖で煮込んだ、カンボジアの煮魚、コー・トゥレイ。カンボジアではフナやナマズを使うのが一般的です。
このレシピの生い立ち
クメール人のお友達に教えてもらったレシピ、カンボジアの家庭の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚 250g
  2. 砂糖(できればヤシ砂糖) 大さじ1
  3. ナンプラー(魚醤) 大さじ1弱
  4. にんにく 2かけ
  5. 30ccと70cc
  6. 鶏がらスープの素 小さじ1
  7. 小さじ1/4
  8. 胡椒 少々
  9. 生姜 2かけ

作り方

  1. 1

    魚は食べ易い大きさに切っておく。しょうがは千切りに、にんにくは丸のまま包丁で潰しておく。

  2. 2

    鍋を弱火にかけ、砂糖を入れて、スプーンぜ混ぜながら炒る。

  3. 3

    ナンプラーを追加し、スプーンで混ぜながら煮立てる。

  4. 4

    にんにくを入れて、更に混ぜ、にんにくの香りを出す。

  5. 5

    にんにくの香りが出たら、水30ccを加え、強火にする。

  6. 6

    煮立ったら、スープの素、塩、胡椒、魚を入れて、鍋の蓋をし、1回鍋ごとゆすって混ぜ、そのまま中火で煮て行く。

  7. 7

    5分くらい煮たら、途中で魚をひっくり返し、しょうがの千切りと水70ccを追加して、更に煮る。

  8. 8

    3〜4分煮て、しょうがの良い香りが出たら、出来上がり。

コツ・ポイント

*2〜4のところでポイントで、ナンプラーとにんにくの香りをよく出して下さい。
*7の追加の水は、お好みでもっと多くても、なくても構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シュルツィ
シュルツィ @cook_40050009
に公開
我が家のごはん…♪ビールやワインに合うおつまみ(居酒屋、タパス料理)♪ハーブとスパイスをたっぷり使ったアジアごはん♪九州の田舎料理をメインに載せています :)よろしくお願いします♬
もっと読む

似たレシピ