無着色! りんごの寒天ゼリー

yumikoy
yumikoy @cook_40050275

これ すべてりんごの色なんです。 皮付きのまま煮て、裏ごすことで綺麗なピンクになります。りんごは紅玉で♡

このレシピの生い立ち
母に小さい頃から作ってもらっていた思い出の一品です。おせち料理で羊羹の代わりの品でした。

無着色! りんごの寒天ゼリー

これ すべてりんごの色なんです。 皮付きのまま煮て、裏ごすことで綺麗なピンクになります。りんごは紅玉で♡

このレシピの生い立ち
母に小さい頃から作ってもらっていた思い出の一品です。おせち料理で羊羹の代わりの品でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ゼリーカップ6つ分
  1. りんご(紅玉) 1個
  2. 粉寒天 5g
  3. 200cc
  4. レモン 大さじ2
  5. 砂糖 100g

作り方

  1. 1

    りんごをよく洗い、6つに割る。芯を取って5mm幅に切る。

  2. 2

    鍋に大さじ1の水を入れ、りんごを柔らかくなるまで煮る。焦がさないように注意!

  3. 3

    なるべく目の細かい漉し器でていねいに少量づつ裏ごしをする。皮をこすりつけるようにして色を出す。

  4. 4

    裏ごしをしたりんごです。残った皮は1個分でスプーン1杯くらい・・

  5. 5

    鍋に水、粉寒天を入れ、火にかけ弱火で煮溶かす。

  6. 6

    寒天が完全に溶けたら砂糖を加えて弱火でとかす。ていねいに仕上げたい時(棒寒天使用の時など)はさらに濾す。

  7. 7

    寒天液を4のりんごとあわせる。レモン汁を加える。すぐに固まってくるので、かきまぜながら、あわせる。

  8. 8

    カップに流し入れ冷やし固める。大きめのタッパーなどに流してから切り分けてもOK♪

コツ・ポイント

とにかくポイントはうらごしです!!! 皮に色がついているので、皮を漉し器にこすりつけるように根気よく! 大変ですが、皮がペラペラになるまでがんばりましょう!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yumikoy
yumikoy @cook_40050275
に公開
美味しいもの、手作り大好き♡実家の父が季節ごとに作ってる野菜たち・・おいしくいただける日々に感謝(^-^)
もっと読む

似たレシピ