鉄分補給に、鮪の血合いで!つみれの味噌汁

おみつさん2
おみつさん2 @cook_40051630

生臭い…と思われがちな、鮪の血合い。
安く手に入るのに調理法が分からない方は、是非!お試し下さい♪
このレシピの生い立ち
鮪の血合いは安く手に入るが調理法が分からない方が多いと思います。

意外や?
つみれ汁・焼肉・角煮・ハンバーグと、いろいろ作れるんです!!

鉄分補給に、鮪の血合いで!つみれの味噌汁

生臭い…と思われがちな、鮪の血合い。
安く手に入るのに調理法が分からない方は、是非!お試し下さい♪
このレシピの生い立ち
鮪の血合いは安く手に入るが調理法が分からない方が多いと思います。

意外や?
つみれ汁・焼肉・角煮・ハンバーグと、いろいろ作れるんです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人前
  1. 鮪の血合い(新鮮な物) 300g
  2. ★味噌 大さじ1
  3. 玉子 1個(約75g)
  4. ジンジャーパウダー 小さじ1/2
  5. ★すりおろしニンニク 少々
  6. ★マヨネーズ 大さじ1
  7. 長ネギのみじん切り 15cm分
  8. 生姜のみじん切り 2片分
  9. ☆和風だし(顆粒) 大さじ3
  10. ☆水 900cc
  11. ☆酒 大さじ2
  12. 味噌 大さじ2
  13. 絹さや 10本
  14. 青ネギ 好みで
  15. 生姜の千切り 好みで
  16. ミョウガ 好みで

作り方

  1. 1

    鮪の血合いの骨を取り除き、粗く切り刻む

  2. 2

    刻んだ血合いをフードプロセッサーに入れたら、★の材料を加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    フードプロセッサーに掛けた鮪の血合いに、長ネギのみじん切り・生姜のみじん切りを加えてヘラでかき混ぜる。

  4. 4

    ☆の材料を加えて、一度沸騰させる。

  5. 5

    スプーンを2本使い、丸めながら沸騰した出し汁に入れていく。

  6. 6

    つみれが浮いてきたら灰汁を取り、皮を剥いた大根を3mm厚のいちょう切りにして加えたら、大根が透き通るまで煮込む。

  7. 7

    大根が透き通ったら火を止め味噌を加える。器に盛り、茹でた絹さや、薬味(青ネギ・生姜・ミョウガ)を好みで加えて出来上がり。

コツ・ポイント

たっぷりの生姜と隠し味のすりおろしニンニクを使う!

灰汁をしっかりと取る。

新鮮な鮪の血合いを選ぶ事。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつさん2
おみつさん2 @cook_40051630
に公開
週末と帰宅後の晩酌に料理をする、しがないサラリーマン♪♪かなり、自己満足な料理レシピですが…自称『味は、折り紙付き♪』元スーパーの魚屋や、ファミレスバイトの経験を活かし、安い材料で美味しい料理を常に目指して修業中…定番料理よりアイディア料理を愛する、超マイホーム【おやじ】です!ナチュラルフードコーディネーターの資格も取得し頑張ってます。レシピ購読も宜しくお願いします!
もっと読む

似たレシピ