♪沖縄の行事には欠かせない♪中身汁♪

ここかる @cook_40052231
中身汁とは豚の内臓(モツ)のおすましのことです。中身汁はお盆や正月のほか、お祝い事、法事などにも必ず出てくる、琉球王朝時
このレシピの生い立ち
沖縄の冠婚葬祭には欠かせない汁ものです。
ホルモン系ですが、とても美味しいですよ♪
♪沖縄の行事には欠かせない♪中身汁♪
中身汁とは豚の内臓(モツ)のおすましのことです。中身汁はお盆や正月のほか、お祝い事、法事などにも必ず出てくる、琉球王朝時
このレシピの生い立ち
沖縄の冠婚葬祭には欠かせない汁ものです。
ホルモン系ですが、とても美味しいですよ♪
作り方
- 1
豚だし骨、鶏がらを洗って鍋にいれ、ひたひたの水を入れて沸騰させる。
- 2
干ししいたけは、水に戻し千切りにする。鍋に水をはり、切りこんにゃくをゆで、アクを抜きザルにあげる。
- 3
中身はザルにいれて小麦粉と塩をふりかけて、強くもんで水洗いする。鍋にお湯をはり中身をいれ、白く濁るまでゆでる。これを2回
- 4
くらい繰り返す。この作業で、中身特有の臭さがなくなります^^
- 5
1が沸騰したら一旦火を止め、汁を全て捨てる。豚だし骨、鶏がらはまた水で洗って、たっぷりの水をいれ、出し昆布、カツオ節を加
- 6
えさらににる。
- 7
アクをとりながら、じっくり1時間ほどかけてダシをとる。
- 8
大根は短冊切りにする。
- 9
4のダシがとれたら、豚ダシ骨、鶏がら、出し昆布、カツオ節は取る。そこに2の千切りにしたしいたけ、切りこんにゃく、3の中身
- 10
、5の大根を入れ、中身と大根が柔らかくなるまで煮る。
- 11
塩、醤油で味を整えて、出来上がり♪
- 12
食べる直前に刻みネギ、お好みでおろししょうがをいれて頂きます(^。^)v
コツ・ポイント
中身は3の作業をしないと、臭みがでて美味しくなくなります。ちょっと面倒でも3の作業はやった方がいいですよ♪
似たレシピ
-
-
-
沖縄の祝儀には欠かせない「中身汁」 沖縄の祝儀には欠かせない「中身汁」
祝儀の汁物の代表で、豚のモツ(腸、胃)が入ったすまし汁です。一人当たり165キロカロリー。食塩相当量2.7g。by沖縄市 沖縄市役所市民健康課 -
-
-
おばあ直伝!沖縄料理「中身汁」 おばあ直伝!沖縄料理「中身汁」
モツを使ったお吸い物で沖縄ではお祝い料理として出されますが良く作ってくれました。手間が少し掛かりますが美味しいです ハーモニーフォレスト -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17566006