鶏そぼろ丼・鶏そぼろ弁当

kk0102
kk0102 @cook_40054677

甘辛でご飯がススム鶏そぼろ丼です。多めに作って鶏そぼろは冷凍保存もできます。
このレシピの生い立ち
自宅の食事とお弁当を同時に作るために簡単な献立で考えました。

鶏そぼろ丼・鶏そぼろ弁当

甘辛でご飯がススム鶏そぼろ丼です。多めに作って鶏そぼろは冷凍保存もできます。
このレシピの生い立ち
自宅の食事とお弁当を同時に作るために簡単な献立で考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. ご飯 適量
  2. 2個
  3. 鶏ミンチ 200g
  4. ☆醤油 小さじ½—
  5. ☆みりん 大さじ1
  6. ☆砂糖 小さじ2
  7. ★醤油 大さじ3
  8. ★みんり 大さじ1
  9. ★料理酒 大さじ1
  10. ★砂糖 大さじ1½—
  11. 仕上用醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    まずは卵から。☆の材料と卵をボウルでよく混ぜます。

  2. 2

    フライパンを強火で熱して熱くなったら火を止めて卵投入。菜箸二膳でよく混ぜます。

  3. 3

    卵が固まらなくなってきたら中弱火を付けて細くなるまで混ぜます。焦がさないように注意。

  4. 4

    水分が飛んだら火を止めボウルなどにあげておく。

  5. 5

    次にひき肉。もも肉とムネ肉を半々で使いました。ムネのほうが安いので。ボウルにミンチと★の材料を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    フライパンを中火にかけてすぐに混ぜた材料を投入。菜箸二膳で細かく切るようにまぜ、だまになってるところはつついてほぐす。

  7. 7

    フライパンを返したりしながら、肉から汁がで始めたら弱火にして器にご飯をよそう。その汁が半分くらいになるまで煎る。

  8. 8

    汁気が少なくなったところで火を止めそぼろを片側に寄せて、汁だけを集める。そこに仕上用醤油を入れる。

  9. 9

    スプーンなどで、汁をお好みの量ご飯にかける。
    玉子とミンチを盛り付けて完成!刻んだ絹さやなんかトッピングするとgood!

  10. 10

    多めに作って冷凍保存の場合はしるがなくなまで煎ったほうがおいしいです。冷凍分はお弁当に向いてます。

コツ・ポイント

どちらも焦がさないように火を強くしないで、根気づよく混ぜること。お弁当には出汁醤油があれば適量かけてからもりつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kk0102
kk0102 @cook_40054677
に公開

似たレシピ