作り方
- 1
お米を研いで、分量外の水に30分以上浸けておく。
- 2
蓋に穴のないお鍋を用意
- 3
お鍋で水を沸かし、沸騰したら米を入れ、蓋をして強火で再沸騰させる
- 4
再沸騰したら、ごく弱火で9分。
吹きこぼれても蓋は開けないで!! - 5
蓋をしたまま10分蒸らす
コツ・ポイント
再沸騰の後は蓋を開けないで!
火加減を弱めて我慢ガマン!!
お米を研いだ後、水に浸さずすぐに炊くと、気持ち硬めに仕上がります。
もともと硬めのご飯が好きな人や、カレーなどには丁度いいかも。
お米の量が微妙な時は、
お米2:3お水 で!
似たレシピ
-
四の倍数で簡単!お鍋でごはん炊けた 四の倍数で簡単!お鍋でごはん炊けた
炊飯器が壊れてからずーっと鍋でごはんを炊いています意外と慣れれば早いし、美味しいし、炊飯器の掃除もいらないです! yummymy -
-
-
-
ほったらかし❗️鍋で炊く✨ほかほかご飯 ほったらかし❗️鍋で炊く✨ほかほかご飯
沸騰したら10分弱火→10分蒸らしのステップで、ほかほかご飯の出来上がり❗️鍋で炊いた炊き立てご飯は美味しいです❤️ はるもも♬ -
-
フッ素加工のお鍋でご飯を炊こう♪ フッ素加工のお鍋でご飯を炊こう♪
フッ素加工のお鍋でご飯を炊きましょう!炊飯器がなくっても土鍋がなくってもIHでもちゃんと炊けます。しかも炊飯器より早い! monchu
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17571715