時間短縮パン 万能菓子パン編

arielorange
arielorange @cook_40034178

FPを使ったとは思えない次の日もフカフカパンができました♪ウィンナーロール、クリームパン、カスタードロールとなんでもおいしくできました! 家電いいとこどりの時間短縮パン。このさい文明に頼ってちょっとくらい手抜きをしてもいいですよね!
このレシピの生い立ち
お客様においしい手作りパンをと頑張っていたら、こねこね中にお客様の電話が取れなかった。指を怪我して(マーマレードづくりの日記参照)コネコネがうまくできない。宮古島は暑い!HBは予算オーバー(悲)。それでもおいしいパンが食べたいんだ~と、ほぼ執念でおうちにある家電をフル活用!!SALSAさんのレシピを参考にちょっと手抜きのパン作り(❀ฺ◕ฺω◕ฺ) 手がベトベトにならずパン作りが楽しくなりました!

時間短縮パン 万能菓子パン編

FPを使ったとは思えない次の日もフカフカパンができました♪ウィンナーロール、クリームパン、カスタードロールとなんでもおいしくできました! 家電いいとこどりの時間短縮パン。このさい文明に頼ってちょっとくらい手抜きをしてもいいですよね!
このレシピの生い立ち
お客様においしい手作りパンをと頑張っていたら、こねこね中にお客様の電話が取れなかった。指を怪我して(マーマレードづくりの日記参照)コネコネがうまくできない。宮古島は暑い!HBは予算オーバー(悲)。それでもおいしいパンが食べたいんだ~と、ほぼ執念でおうちにある家電をフル活用!!SALSAさんのレシピを参考にちょっと手抜きのパン作り(❀ฺ◕ฺω◕ฺ) 手がベトベトにならずパン作りが楽しくなりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ウィンナーパン16個分
  1. 強力粉 150g
  2. スキムミルク 8g
  3. 砂糖 8g
  4. イースト 3g
  5. 牛乳またはホエー、もしくは合わせて 68g
  6. とき卵 19g
  7. ☆ハチミツまたはメープルシロップ 15g
  8. バターまたはマーガリン 26g
  9. FPのパンの羽根

作り方

  1. 1

    パン作りは楽しいときっかけになった大活躍のFPのパンの羽根。コネコネベトベトから解放されました♪持ってるFPにはなく、祖母の家で使われてなかったのをもらってきました~♪別売もあるみたいですようちのFPでは強力粉150gが回転の限界のようです

  2. 2

    強力粉とスキムミルクを合わせてふるってFPにいれる。砂糖を粉の上部にまとめていれる。

  3. 3

    ☆を耐熱容器にいれ、35~40度くらいに温める。♡私はレンジの機能のお任せ温度を利用してます。レンジ600Wで約30秒チンでも。お使いのレンジの癖に合わせてくださいね。

  4. 4

    ☆は注ぎ口のある入れ物が便利です。
    計量はこの入れ物に、スケールに載せながら、計るたびに0に合わせて一緒に入れてます。

  5. 5

    (3)にイーストをよ~く溶かし、粉類の入ったFPの砂糖めがけて全部いれる。蓋をしっかりおさえて、30秒ほど連続でガーーーっとする。かなり激しく回ります。

  6. 6

    粉っぽさがなくなったらバターまたはマーガリンを投入し、ふたたび1分から2分ガーッと連続でしっかり蓋をおさえて回す。
    途中、蓋や壁についたのもゴムべらで丁寧にとってタネと合わせる。

  7. 7

    一塊りになったら、FPから出し、手で押し伸ばすように少しだけこねる。ここまで来れば手につかないのがうれしい

  8. 8

    つなぎ目がなくなるようにてのひらで丸くし、ヘソをしたにして、清潔なボールにいれてラップをし、オーブン40度で約30分1次発酵。炊飯器保温で5分そのまま20分でも可。室温(20度以上)放置という文献もあり

  9. 9

    フィンガーチェックして戻ってこなければ終了。シワシワ~ってなれば発酵しすぎ。へそを上にして、やさしく抑えてガス抜き。 乾燥しないよう固く絞った濡れ布きん、ラップをして10分ベンチタイム

  10. 10

    作りたい形に合わせてカットして成形する。今回はウィンナーパン。

  11. 11

    タネを二つにわけ、平丸にし、ケーキのように8等分する。切り口を閉じるようにしながらニンジンのような形をつくりそのままのばす。切り分けたらちょうどニンジンのような形になってます

  12. 12

    ケチャップとマスタードをぬり(なくても可)ウィンナーを底辺におき、くるくる巻いて巻き終わりをしたにし、クッキングペーパーを引いたオーブン皿に並べて行く。この間は使ってないタネは乾かないよう必ずラップが濡れ布きんをかけておく

  13. 13

    オーブン40度で30分二次発酵。もしくは180度に予熱中のオーブンの上で、室温20~30度あればそのまま、熱いお湯の上で、など、二次発酵。約1.5~2倍に膨らんだら終了。ふくらみが足りないときは時間延長

  14. 14

    180度に予熱したオーブンで15分焼く。
    焼きあがったら取り出して、粗熱をとったらビニール袋やタッパーで保存。

  15. 15

    ♡手ごねより時間短縮なぶん愛情を念じながら作ります(笑)手作りパンしたいし、でもHBは高いし、場所とるし・・・でも手ごねはおっくうだしという方、FPのパンの羽根はお勧めです。

コツ・ポイント

FPのパンの羽根がなければ、一般的なてごねパンの工程になりますね(´^ิ益^ิ`)
分量は正確に!とFPの取説に書いてあったけど、1~2gは誤差しまくってます・・・無塩バターの時は塩一つまみ加えてください。よく、イーストと反対側に・・・とありますが、FPはグルングルン回るのであんまり関係ないようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
arielorange
arielorange @cook_40034178
に公開
宮古島で30年続くダイビングショップとペンションに嫁にきました。うちなー(沖縄)料理をみゃーく(宮古島)のお母さんに習ってます。おばあとお母さんが畑をやっているので野菜はとれとれの新鮮なものをよく使います。お金に代えられないぜいたくです。管理栄養士ということもあってかお客様の体調を思いながら献立を考えています。
もっと読む

似たレシピ