梅酒の梅で上品煮物

中医薬膳士清水えり @cook_40021020
梅酒の梅活用企画(?)第二段!
煮物に入れるとさっぱりとした酸味が出て、香りも上品!
あえて白く仕上げました。
このレシピの生い立ち
最近青梅を活用した料理を研究中です。
玉ねぎもやわらかいいいのがあったので、一緒にして見ました。
梅酒の梅で上品煮物
梅酒の梅活用企画(?)第二段!
煮物に入れるとさっぱりとした酸味が出て、香りも上品!
あえて白く仕上げました。
このレシピの生い立ち
最近青梅を活用した料理を研究中です。
玉ねぎもやわらかいいいのがあったので、一緒にして見ました。
作り方
- 1
玉ねぎは皮をむいて、根の方に十文字に切込みを入れる。
鍋に玉ねぎ、梅、昆布を入れ、水をひたひたに注ぎ、梅酒も加えて落し蓋をして10分弱火で煮て、火を止める。 - 2
人肌くらいに冷めたら、塩を好みの味になるように加えて、再び弱火でことこと煮る。軟らかくなったら、冷まし、冷たく冷やしていただく。
- 3
コツ・ポイント
梅酒の甘みによって、量を増減してください。
シンプルな材料なので、いい素材を使うのがお勧め。
最初は甘みのみで煮て、冷まし、塩味を後から加えるのがコツです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
豚バラの梅酒煮2008 豚バラの梅酒煮2008
いつもの梅酒煮には梅酒だけを使いますが、今回は梅と梅酒シロップも入れてみました。我が家の梅酒は甘さ控えめ。梅もかりかりなので、そのせいかお肉にも梅の酸味がしっかり浸み込みました。カロリーが気になるけど、この味とコラーゲンは捨てがたいかも。 そうなぁん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17575946