あじのゆかり漬け

パクパク君 @cook_40022331
いつもの焼き魚をちょっと変身!夏には少し冷やしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
昔、よく母が作ってくれてたのを思い出して作ってみました。これだと帰りの時間がはっきりしない方にも用意しやすいです。
作り方
- 1
あじは調理し、青紫蘇は6枚、白ねぎは5cm分だけ細かくせん切りにして、残りはみじん切りにする。
- 2
*印の調味料で漬け汁を作り、みじん切りの青紫蘇と白ねぎを混ぜ合わせておく。
- 3
あじをグリルで焼いて②の漬け汁に10分くらい浸しておく。
- 4
器に盛り、せん切りにした青紫蘇と白ねぎを飾って盛り付ける。
コツ・ポイント
少し身が硬くはなりますが、夏は少し冷やして食べると暑いときの食欲がないときでもさっぱり頂けます。
似たレシピ
-
-
-
10分で楽うま♡アジの甘酢ネギトマトかけ 10分で楽うま♡アジの甘酢ネギトマトかけ
これから夏にむけて旬を迎える【アジ】を使った簡単おかず♪トマトと甘酢で、さっぱり頂けるので暑い季節にピッタリですよ✨ こはるスマイルごはん -
いつもと違う味☆アジの漬け☆ワインに♪ いつもと違う味☆アジの漬け☆ワインに♪
いつものアジの漬け、ちょっとマンネリしたのでバルサミコ酢でイタリアン風に。オリーブオイルをかけても美味かもしれませんはい!あんた!
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17578200