冷製パスタのヴィシソワーズ風

さかなのきもち
さかなのきもち @cook_40057006

このパスタ麺は、私が作った手打ちパスタです。
太い麺で冷たいパスタが出来ないか、考えていたら、ヴィシソワーズをベースにすることで、出来ました。
思ったより簡単に出来ますので試してください。
このレシピの生い立ち
冷製といえば、カッペリーニにトマトソースが定番です。和風でも納豆と大根おろしがあります。どれも1.6mm以下のパスタを使うのが常識ですよね。逆の発想は出来ないものか??太いパスタ、クリームでサッパリと・・・私の作るタリアッテレは以外にヴィシソワーズ(このスープも私の勝手な作り方)に合いそうだったので試したところビンゴ!でした。
逆の発想も、面白い物を作るのにはいいですよ。

冷製パスタのヴィシソワーズ風

このパスタ麺は、私が作った手打ちパスタです。
太い麺で冷たいパスタが出来ないか、考えていたら、ヴィシソワーズをベースにすることで、出来ました。
思ったより簡単に出来ますので試してください。
このレシピの生い立ち
冷製といえば、カッペリーニにトマトソースが定番です。和風でも納豆と大根おろしがあります。どれも1.6mm以下のパスタを使うのが常識ですよね。逆の発想は出来ないものか??太いパスタ、クリームでサッパリと・・・私の作るタリアッテレは以外にヴィシソワーズ(このスープも私の勝手な作り方)に合いそうだったので試したところビンゴ!でした。
逆の発想も、面白い物を作るのにはいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. パスタ 1.7mm以上 180g
  2. ジャガイモ 半分
  3. 生クリーム 100g
  4. ニンジン 1かけ
  5. タマネギ 半分
  6. 牛乳 500ml

作り方

  1. 1

    まずはヴィシソワーズ作りから。ジャガイモ半分、ニンジン少量、タマネギ半分をレンジまたは圧力鍋で串が通るまで火を通してください。
    ミキサーに牛乳500mlと生クリーム100ml、火の通った野菜を入れ、よくカクハンして下さい。

  2. 2

    ミキサーから鍋に移し弱火で煮てください。この時に塩で味の調整。粘りが出るようならば、牛乳を足して下さい。ポイントはサラッとした感じで仕上げる。好みの味になったら、氷で冷やす。

  3. 3

    パスタを茹でます。
    1.7mm以上のパスタがお勧め。
    表示時間より3~5分長めに茹でてください。茹で上がりましたら冷水で冷やす。そしてパスタを揉んで塩を一振りかけ、よくなじませる。

  4. 4

    冷えた皿に冷たいヴィシソワーズをひき、パスタを盛り付ける。好みでパルメザンチーズ、ベーコン、茹でたアスパラをトッピング。
    黒胡椒を、ガリガリっとひくと香りもよく食欲もまします。

コツ・ポイント

特に難しいことは無いと思いますが、一番の注意すべき事は、水気をよく切ることですね。この工程をいい加減にやると、水っぽいパスタになってしまいます。写真ではオリーブを使ってますが、トマトのザク切りなんかも、お勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さかなのきもち
さかなのきもち @cook_40057006
に公開
私が作るイタリアンのようなイタリアンじゃなさそうな・・・色々作っています。お店でも出していますので、皆さんのアイデア等がヒントになり、新しい物が生まれればいいな、と思います。
もっと読む

似たレシピ