大豆肉でヘルシー煮物2(ゴマ味版)

こげポン @cook_40035685
前回作った大豆肉のヘルシー煮物の第二段。今回はゴマ味で、作ってみました。
カツオ出汁に、ゴマペーストを入れて、後は気長に煮るだけ。の簡単な煮物なんだけど、とっても美味しいですよ。野菜の甘みをじっくり味わうことが出来る煮物です。
このレシピの生い立ち
醤油ベース以外で大豆肉を食べたいな~と思って、作ってみました。
大豆肉でヘルシー煮物2(ゴマ味版)
前回作った大豆肉のヘルシー煮物の第二段。今回はゴマ味で、作ってみました。
カツオ出汁に、ゴマペーストを入れて、後は気長に煮るだけ。の簡単な煮物なんだけど、とっても美味しいですよ。野菜の甘みをじっくり味わうことが出来る煮物です。
このレシピの生い立ち
醤油ベース以外で大豆肉を食べたいな~と思って、作ってみました。
作り方
- 1
大豆肉は、規定の通りに戻しておいてください。私が使ったものは、お湯に数十分つけておくだけ。戻し終わったら、水分を切って、おいておく。
人参と大根はお好きな大きさに切りましょう。 - 2
水1カップ程度に、かつおだしの素とゴマペースをいれ、混ぜます。味を見て、足りなければだしやゴマを足して下さい。
味が整ったら、大根、人参を入れて煮はじめます。落し蓋をしたほうが良いですね。 - 3
大根と人参が柔らなくなったら、大豆肉を入れてください。また落し蓋をして煮ます。
後は味がしみるまで、じっくり気長に、弱火で煮るだけ。お好きなときに火を止めて下さいね。
コツ・ポイント
大根と人参は、味がしみやすいよう、小さめ、薄めに切るのがお勧めです。ゴマはお好みで量を調整してください。
似たレシピ
-
-
大豆肉でヘルシー煮物 大豆肉でヘルシー煮物
肉の代わりに大豆肉(正式な名前かどうかは不明です。豆加工品。)を使って、ヘルシーな煮物を作りました。そのほかの野菜は何でもOK。大豆肉は、独特の歯ごたえがあって、とても美味しいですよ。 ※写真の一番前、人参の前の丸いのが大豆肉です。こげポン
-
-
-
-
-
-
-
-
-
大豆のお肉で作る 簡単ヘルシー筑前煮 大豆のお肉で作る 簡単ヘルシー筑前煮
鶏肉の代わりに大豆のお肉を使い、サラダ油も使わないヘルシー筑前煮です。冷凍野菜を使うので下ごしらえ無し!簡単に作れます。 メロンモナカ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17582150