すりゴマで作る坦々つけ麺

るーる
るーる @cook_40051081

練りゴマは無いけどすりゴマはある!という時のレシピです*^^* 材料が沢山で大変そうですが作り方はとても簡単です。
このレシピの生い立ち
練りゴマは我が家には常備していないので、すりゴマで担々麺を作っています。

つけ麺大好きな主人は、上記の量を1人で食べています^^;

すりゴマで作る坦々つけ麺

練りゴマは無いけどすりゴマはある!という時のレシピです*^^* 材料が沢山で大変そうですが作り方はとても簡単です。
このレシピの生い立ち
練りゴマは我が家には常備していないので、すりゴマで担々麺を作っています。

つけ麺大好きな主人は、上記の量を1人で食べています^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生麺(太め) 2玉
  2. 豚ひき肉 120g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/3個分
  4. *にんにく(みじん切り) 1片分
  5. *唐辛子 1本
  6. *豆板醤 小さじ1〜2
  7. ごま 大さじ1
  8. ○すりごま(白) 大さじ5
  9. ○醤油 大さじ3
  10. ○オイスターソース 大さじ1
  11. ○砂糖 大さじ1
  12. 230ml
  13. 豆乳 50ml
  14. 片栗粉 大さじ1/2
  15. ↑サラッとしたタレにしたい時は片栗粉なしで。    

作り方

  1. 1

    鍋に麺を茹でる湯を沸かす。氷水も用意。

  2. 2

    フライパンか鍋に*の材料をいれて火にかけ、よく炒める。

  3. 3

    ひき肉がパラパラになり玉ねぎがしんなりしたら、○の材料を加えて煮る。

  4. 4

    麺をゆで始める。

    ●をよく混ぜてから③に加え、弱火で火を通す。沸騰させすぎると豆乳が分離するので注意。そのまま保温。

  5. 5

    麺が茹であがったら、よく洗い氷水で冷やす。水をしっかりと切ってお皿に盛る。

  6. 6

    つけダレをよそう。
    熱々のつけダレをつけて召し上がれ♪

コツ・ポイント

麺はしっかり冷やす、つけダレは熱々にしておくこと!タレの器にゆで汁や湯を入れて、直前まで器を温めておくと食べている時も冷めにくいです。
麺はつけ麺用の太麺を使用すると美味しさ倍増です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るーる
るーる @cook_40051081
に公開
いつも皆さんのレシピを参考にご飯作りをがんばっている主婦です♪クックパッド初心者ですが、レシピやつくれぽをちょっとずつ増やしていきたいと思います*^^*
もっと読む

似たレシピ