*カブと鶏肉のトロトロ煮*

ききはは
ききはは @cook_40042999

旬のかぶらとさっぱり鶏肉で。
胃にも優しく身体あたたまる一品です。
このレシピの生い立ち
かぶは大根より煮えが早いため、旬の時期は重宝します。
さっぱりとして暖かい食べ物が欲しかったので☆

*カブと鶏肉のトロトロ煮*

旬のかぶらとさっぱり鶏肉で。
胃にも優しく身体あたたまる一品です。
このレシピの生い立ち
かぶは大根より煮えが早いため、旬の時期は重宝します。
さっぱりとして暖かい食べ物が欲しかったので☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カブ(中) 1個
  2. 鶏むね肉 1/2枚
  3. 塩胡椒 小さじ1/8(少々)
  4. 小麦粉 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1/2
  6. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    カブの皮を剥き、乱切りより薄めのそぎ切りにする。

  2. 2

    むね肉も同様に、一口大のそぎ切りにする。
    塩胡椒をサッと振りかけておく。

  3. 3

    1のカブを鍋(フライパン)に入れ、ひたひたより少し多めの水を入れて煮る。

  4. 4

    カブの表面が(薄い部分)透明がかってきたら砂糖を入れる。
    柔らかくなってきたら醤油を足す。

  5. 5

    2のむね肉に小麦粉を薄くまぶす。

  6. 6

    クツクツしている4に5を加え、むね肉に火が通り、とろみがついてきたら完成。

  7. 7

    お好みでカブの葉を加えても彩りがよくなり、美味しく出来ます♪
    (私は葉を漬け物にしました~☆)

  8. 8

    砂糖と醤油の代わりに中華だし(ウェイパーなど)で味付けしても美味しいです♪

コツ・ポイント

工程4:煮汁が少なければ水及び調味料を足したり加減してください。
全体が透明感を帯びる前に調味料を足してください。
とろとろに煮潰れてしまうので。
味が決まらない場合は、白だし醤油で代用するか、顆粒だしをプラスしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ききはは
ききはは @cook_40042999
に公開
いつも見て下さり、ありがとうございます。料理の基本「さ・し・す・せ・そ」知っていると困らない目分量。塩少々・ひとつまみの違いなど。(少々:指2本<ひとつまみ:指3本<一握り:手)日常のちょっとしたコツも合せてレシピアップしていけるといいな、と思っています。ぼちぼち、気長に病気と付き合いつつ、今まで出来なかったことにも挑戦していけたらいいな、と思っています。
もっと読む

似たレシピ