バナナときび砂糖の塩シフォンケーキ✿

myuのキッチン☆
myuのキッチン☆ @cook_40061539

おウチにある材料で作ってみました♡ ほんのり塩味の効いた、奥深いお味♬
このレシピの生い立ち
以前シフォンは失敗の繰り返しでした><;;
ようやくモノにしたのがこのレシピ。。。
紙製の型で作ってギフトにも❤

バナナときび砂糖の塩シフォンケーキ✿

おウチにある材料で作ってみました♡ ほんのり塩味の効いた、奥深いお味♬
このレシピの生い立ち
以前シフォンは失敗の繰り返しでした><;;
ようやくモノにしたのがこのレシピ。。。
紙製の型で作ってギフトにも❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmのシフォン型1ホール分
  1. 卵黄(Mサイズ) 3個分
  2. バナナ 1本
  3. 65ml
  4. サラダ油 50ml
  5. 薄力粉 75g
  6. ニラオイル 5~6滴
  7. 卵白(Mサイズ) 3個分
  8. きび砂糖 65g
  9. 1つまみ強
  10. HM
  11. ホイッパー
  12. ゴムべら

作り方

  1. 1

    材料を正確に計量する。卵黄卵白は分けて。※卵白は冷凍庫でうっすらまわりが凍りゼリー状になる様にする。

  2. 2

    オーブンを170℃に加熱開始。(電気オーブン。)

  3. 3

    薄力粉は、ポリ袋に入れ袋を縛り空気を含む様にして振る。

  4. 4

    バナナはフォークでざっと潰しておく。

  5. 5

    ボウルに分けた卵黄をホイッパーでよくほぐし水、サラダ油の順に加えその都度よく混ぜる。

  6. 6

    バニラオイルを加え、潰したバナナも加える。よく混ぜる。薄力粉を振るいいれホイッパーでダマが消えるまで混ぜる。

  7. 7

    次に卵白を泡立てますが、ボウルに水分や油分は絶対つけないで下さい。

  8. 8

    卵白に塩を加え、HM“低速”でほぐす。※この時点できび砂糖はまだ加えない。

  9. 9

    今度は卵白を”高速”でボウルに細かい円を描く様にして角が立つまでしっかり泡立てる。

  10. 10

    しっかりと角が立ったら、きび砂糖を3回に分けて加え混ぜる。

  11. 11

    硬く泡立ちピンッと角が立ったらHMを“低速”に落とし艶のあるメレンゲにする。

  12. 12

    先ほどの卵黄生地の中に、泡立てた卵白を3回に分けて加えるが1回目の投入後はホイッパーで生地同士馴染ませる。

  13. 13

    2回目もホイッパーで”軽く”馴染ませる。3回目混ぜた時は生地が2層になっている。※ゴムべらの用意。

  14. 14

    3回目投入後、ゴムべらで生地をボウルの底からすくいあげ、切る様にむら無く混ぜる。(生地の出来上がり。)

  15. 15

    何も塗ってない型に生地を少し上から流し込む。※菜箸の用意。

  16. 16

    生地を流したら、菜箸で型の中心部分から型淵に向かってギザギザを描きながら型一周する。

  17. 17

    次に中心部分からグルグルと円を描いて行く。

  18. 18

    最後にゴムベラで型中心部分から型淵に向かって生地の表面を押し付け型を一周する。

  19. 19

    170℃のオーブンで40分焼く。※途中でオーブンを開けると膨らまない場合も・・・。

  20. 20

    焼成したら、瓶の口の上や、逆さにしたマグカップの上でシフォン型を逆さまにして粗熱を取る。

  21. 21

    シフォンナイフ等で型から丁寧に取り出す。出来上がり♬

コツ・ポイント

※”テフロン加工の型”だと、失敗率が高くなります。アルミ製にしましょう。
胡桃や砕いたナッツを入れても美味しいと思います。気持ち入れた塩がケーキの甘みを引き立ててくれます♡
観覧有難うございました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
myuのキッチン☆
myuのキッチン☆ @cook_40061539
に公開
初めまして♪いつもクックパッドを参考にさせてもらっています。「料理は愛情!!」バランスの良い食事を心掛けて、家族に喜んで貰える様な食卓にしたいです。
もっと読む

似たレシピ