きのこのウェイパー(中華だし)煮

kana叶 @cook_40054260
いつもの醤油で煮るのに飽きたら中華味で煮てもおいしいですよ~
このレシピの生い立ち
粉末のだしの素を切らしてしまい昆布を使ってました。するとだし昆布が結構たまってしまい再利用したくて。きょうの献立に、ウェイパーを使ってなかったので、冒険しました。以外においしいと家族の反応でした。
きのこのウェイパー(中華だし)煮
いつもの醤油で煮るのに飽きたら中華味で煮てもおいしいですよ~
このレシピの生い立ち
粉末のだしの素を切らしてしまい昆布を使ってました。するとだし昆布が結構たまってしまい再利用したくて。きょうの献立に、ウェイパーを使ってなかったので、冒険しました。以外においしいと家族の反応でした。
作り方
- 1
だし昆布は茸と同じくらいの大きさの千切りし(切り昆布の時は食べやすい大きさに切る)
- 2
鍋にだし汁と昆布を入れしばらく煮る。昆布が柔らかくなった頃茸を入れ煮て中華だしを入れ煮詰める。
- 3
2をしばらく煮てから器に盛りゴマなど散らして出来上がりです。
コツ・ポイント
昆布の硬さはお好みで、似る時間は調整してください。
似たレシピ
-
-
-
たくさんきのこと鴨の煮物 たくさんきのこと鴨の煮物
冬はきのこが美味しい季節。きのこ自体からも良いだしが出ます。そんなたくさんのきのこをかつおだしで煮るのも美味しいのですが、鴨の油だしでさっと煮るのも深みが増してさらに美味しくなります。 tomo-ru -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17609345