煮干だしでトマト鍋

峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700

家で簡単に作れる具たっぷりのトマト鍋。あったかくて、美味しくて、お手軽な鍋をお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
先日、食べに行ったお店の料理で、白菜の芯を1cm幅に切ってお鍋に入っていて、火の通りがいいのと白菜の芯の甘さと旨みに驚きました。ひとてまが素材を美味しくすることに気付きました。白菜を料理に入れる時、ついつい芯たっぷりにしてしまいます。

煮干だしでトマト鍋

家で簡単に作れる具たっぷりのトマト鍋。あったかくて、美味しくて、お手軽な鍋をお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
先日、食べに行ったお店の料理で、白菜の芯を1cm幅に切ってお鍋に入っていて、火の通りがいいのと白菜の芯の甘さと旨みに驚きました。ひとてまが素材を美味しくすることに気付きました。白菜を料理に入れる時、ついつい芯たっぷりにしてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【鍋の素】
  2. ホールトマト(カット) 1缶(400g)
  3. 贅沢だし 煮干味 2パック
  4. 塩こうじ 大さじ1
  5. 越後 赤味噌 大さじ2
  6. ケチャップ 大さじ2
  7. 贅沢 だしの蜜 大さじ1
  8. 大さじ3
  9. 小さじ1/4
  10. 粗引きこしょう 小さじ1/2
  11. 【その他の材料】
  12. 鶏もも肉 1枚
  13. 塩こうじ 大さじ1
  14. あさりのむき身 150g
  15. ウインナー 1袋(5本)
  16. 玉ねぎ 1/2個
  17. 白菜 3枚
  18. ちぢみ小松菜 2株
  19. しめじ 50g
  20. エリンギ 50g
  21. ローリエ 1枚
  22. オリーブ 大さじ1
  23. にんにく(みじんきり 1かけ分
  24. 400ml
  25. 【〆】
  26. とろけるチーズ 1枚
  27. ご飯 1杯分

作り方

  1. 1

    鶏肉は、一口大に切り、塩こうじと混ぜ合わせて30分ほどおきます。

  2. 2

    小松菜と白菜の葉は4cm幅に切り、白菜の芯は長さを半分に切り1cm幅に切ります。ウインナーは、切り込みを入れます。

  3. 3

    玉ねぎとエリンギはスライスし、しめじは小房に分けます。

  4. 4

    ボウルに鍋の素を入れて混ぜ合わせておきます。だしパックは、袋から取り出して混ぜます。

  5. 5

    土鍋を中火にかけ、オリーブ油とにんにくを炒めます。玉ねぎを加えて更に炒めます。

  6. 6

    玉ねぎがしんなりしてきたら、鍋の素と水とローリエを加えて、蓋をして10分程煮詰めます。

  7. 7

    残りの材料を全て入れて蓋をして煮込み、火が通ったら出来上がりです。蓋をあけたとき、灰汁を取り除いて下さい。

  8. 8

    お鍋の具が少しになったら、とろけるチーズとご飯を入れて、トマトリゾットで〆ます。

コツ・ポイント

きのこは、お好みのきのこに変更して下さい。
小松菜を茹でたほうれん草に変更する際は、7の材料に火が通った後に加えて下さい。
8で塩味が強い時は、お湯で薄めて下さい。ご飯を茹でパスタにしてもおすすめです。
旬野菜たっぷりがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
峰村醸造
峰村醸造 @cook_40054700
に公開
創業明治38年。新潟駅から歩いて行ける味噌蔵です。直売店では、味噌、味噌漬の他、こだわりの出汁や調味料、ドレッシングなどを販売しています。
もっと読む

似たレシピ