三色丼

江戸川ウメ子 @cook_40054446
晩御飯にどうぞ。残ったらお弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
「基本の和食」の中にあったレシピの応用です。緑のものにアクセントを付けたかったので、ラー油を使いました。鶏そぼろはもう少し味が強めでも良いかと思います。
三色丼
晩御飯にどうぞ。残ったらお弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
「基本の和食」の中にあったレシピの応用です。緑のものにアクセントを付けたかったので、ラー油を使いました。鶏そぼろはもう少し味が強めでも良いかと思います。
作り方
- 1
中華鍋かフライパンに湯をたっぷりと沸かします。
- 2
塩少々(分量外)を入れ、小松菜をさっと茹でます。
- 3
冷水に取り、良く水気を切って5ミリ幅に刻んでボウルに入れます。
- 4
小松菜以外の◎印の材料をボウルに全て入れ、良く混ぜ合わせます。これで一つ出来上がり。
- 5
鍋に□卵を割り入れ、□の材料を全部入れて、菜箸を4本使って良く混ぜ合わせます。
- 6
鍋を弱火にかけて菜箸でぐるぐるかき混ぜながら火を通して行きます。
- 7
卵が半熟程度に固まって来たら、鍋を火からおろし、濡れ布巾の上に載せ粗熱を取りながら、まだかき混ぜます。
- 8
しっとりとした炒り卵が出来たらOKです。
- 9
別の鍋に☆鶏そぼろの材料を全部入れて、菜箸4本を使って良く混ぜ合わせます。
- 10
鍋を弱火にかけて鶏肉に火が通るまで、ひたすらかき混ぜます。
- 11
鶏肉全体に火が通ったら蓋をして5分から10分弱火でコトコト煮ます。
- 12
ジューシーな鶏そぼろの完成です。
- 13
盛りつけたら紅生姜を飾って出来上がりです。
コツ・ポイント
炒り卵、鶏そぼろ共にひたすらかき混ぜますので、かなり手が疲れます。めげずに頑張りましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17609848