いなりずし

ウォトカ
ウォトカ @cook_40027260

手間がかかりますが、冷凍保存出来るので便利。
このレシピの生い立ち
色々なレシピを試して、好みの味に落ち着きました。

いなりずし

手間がかかりますが、冷凍保存出来るので便利。
このレシピの生い立ち
色々なレシピを試して、好みの味に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 寿司揚げ 8枚
  2. だし汁 270cc
  3. 砂糖 大さじ1と2分の1
  4. しょうゆ 大さじ2
  5. 三温糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ2分の1
  7. ご飯 1合と2分の1
  8. 大さじ2
  9. 砂糖 小さじ1と3分の1
  10. 小さじ3分の1
  11. 黒ゴマ 小さじ1と3分の1

作り方

  1. 1

    寿司揚げを三角になるように2つに切り、破らないように開き袋状にする。
     鍋にたっぷりの熱湯沸かし、寿司揚げを入れて落し蓋をし、5分弱~中火で煮立て、油抜きをする。ざるに揚げて水気を切る。

  2. 2

    鍋にだし汁、砂糖、しょうゆを鍋に入れて、煮立ったら寿司揚げを加える。 落し蓋をして、中火で煮汁を半分の量まで煮詰め、三温糖、みりんを加えて、更に3分煮て、火から下ろす。 煮汁につけたまま冷ます。

  3. 3

    寿司飯を作る。炊き立てのご飯に、酢、砂糖、塩を混ぜた寿司酢をふりかけて、ドライヤーの冷風を当てながら、しゃもじで切るように混ぜる。黒ゴマも混ぜ込む。

  4. 4

    冷ました寿司揚げをざるに揚げて汁気を自然に切り、16等分した寿司飯を詰める。

コツ・ポイント

 冷凍の際は、一食分ずつをラップにぴっちり包みます。食べるときは、自然解凍するか、電子レンジにかけます。
 揚げだけ煮ておいて冷凍しても良いです、酢飯のほかに、小さなおにぎりを作って、海苔代わりに包んでもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウォトカ
ウォトカ @cook_40027260
に公開
 食材にうるさいとか、味覚に優れているとか、プロ級の腕を持っているとか ではありませんが、料理は好きなほうです。覚え書きにしてレシピを不定期にアップしてます。
もっと読む

似たレシピ