作り方
- 1
耐熱の硝子のボールに上新粉、水を入れよく混ぜる。ラップをしてレンジで5分半位加熱する。
- 2
1をラップの上に取り、四方からラップを使って良く捏ねる。
10分くらい捏ねる。熱いので気を付ける。 - 3
ジップロックなどの袋に入れて、水を張ったボールで冷ます。
- 4
白餡と白味噌をボールに入れ混ぜる。レンジで30秒加熱する。丸められるくらいの固さになるまでラップなしで加熱する。5等分にして丸めておく。
- 5
小倉あんもゆるいようならラップをしないで30秒くらい加熱して5等分にして丸めて置く。
- 6
3が冷めたら10等分にして丸める。
楕円形に伸ばしあんを乗せ閉じる。合わせ目はしっかり付ける。 - 7
耐熱皿にぬれ布巾を敷き4を並べる。ラップをして2,3分加熱する。
冷めてから柏の葉で包む。
味噌あんは葉の表面が外側になるように、小倉あんは葉の内側が外になるようにする。
コツ・ポイント
2で捏ねる時熱いので気を付ける。
あんがゆるいようなら様子を見て30秒くらいレンジで加熱する。そのときラップはしない。
似たレシピ
-
◆簡単♡こどもの日♡レンジdeかしわ餅◆ ◆簡単♡こどもの日♡レンジdeかしわ餅◆
こどもの日に簡単手作りかしわ餅♡添加物無し安心おやつ♡火を使わないのでお子さまと一緒に楽しみながら作られても♪ ☆classy☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17618129