まぜまぜレアチーズもどき

チーズを使ってないのにレアチーズケーキのような味になっちゃう「なんちゃってチーズケーキ」です。
このレシピの生い立ち
本来はクリームチーズで作るレシピですがクリームチーズは高いのでヨーグルトで代用しました。カロリーも控えめになるのでダイエット中だけどチーズケーキが食べたい、という方におすすめ。勿論、クリームチーズでも作れます。クリームチーズを使う場合は1箱(200g)使ってください。残りの分量は同じです。オレンジジュース以外ではグレープフルーツジュースでもおいしくできます(味はさっぱり目です)。
まぜまぜレアチーズもどき
チーズを使ってないのにレアチーズケーキのような味になっちゃう「なんちゃってチーズケーキ」です。
このレシピの生い立ち
本来はクリームチーズで作るレシピですがクリームチーズは高いのでヨーグルトで代用しました。カロリーも控えめになるのでダイエット中だけどチーズケーキが食べたい、という方におすすめ。勿論、クリームチーズでも作れます。クリームチーズを使う場合は1箱(200g)使ってください。残りの分量は同じです。オレンジジュース以外ではグレープフルーツジュースでもおいしくできます(味はさっぱり目です)。
作り方
- 1
ヨーグルトを1晩冷蔵庫で水切りします。500gのヨーグルトが約170gになります。
- 2
オレンジジュースの半量にゼラチンを振り入れて10分放置します。
- 3
水切りヨーグルトに砂糖の半量を入れて軽く混ぜ合わせます。
- 4
生クリームに残りの砂糖を入れ、ハンドミキサーで軽く角が立つくらいに攪拌します。
- 5
2のオレンジジュースを電子レンジで1分加熱します。ゼラチンが溶けたら残りのオレンジジュースを混ぜて粗熱を取ります。
- 6
ヨーグルトにオレンジジュースを加えてよく混ぜ合わせます。
- 7
混ざった状態。ドロッとしたヨーグルトみたいになります。
- 8
7に泡立てた生クリームを入れ、一気にかき混ぜます。生クリームの温度によっては固まってしまうからです。ここだけは手早く行いましょう。
- 9
混ざった状態です。これで生地が完成となります。
- 10
お好みの容器(今回はデミタスカップを使っています)に生地を流し、冷蔵庫で1~2時間(容器の大きさによります)冷やします。
- 11
仕上げに市販のヨーグルトソースやジャムなどを載せてたら完成です。
写真では缶詰の杏をミキサーにかけたものを使ってミントの葉をあしらっています。
コツ・ポイント
ヨーグルトをよく水切りしてください。そうでないと水っぽいです。
水切りで出てきたホエー(乳清)はパン作りやジュースなどで利用すると無駄がないです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
水切りヨーグルトでレアチーズケーキ♪ 水切りヨーグルトでレアチーズケーキ♪
チーズ不使用のなんちゃってレアチーズケーキです。水切りヨーグルトを使うことで濃厚な仕上がりになります。混ぜるだけで簡単♪ クマノミと3匹の羊 -
-
-
ヨーグルトムース(レアチーズ風) ヨーグルトムース(レアチーズ風)
ヨーグルトでさっぱり、口当たりがなめらかな、ふんわりしたムースです。レモン汁でなんちゃってレアチーズケーキ風に。 ディアンシー
その他のレシピ