小松菜と油揚げの煮びたし

エムズTable @cook_40057660
すぐ出来る『あと一品』におすすめのアイテムです♪
このレシピの生い立ち
時間短縮で汁物と煮物をかねてと思い出来たレシピです!体に優しくてホッとする一品ですよ
小松菜と油揚げの煮びたし
すぐ出来る『あと一品』におすすめのアイテムです♪
このレシピの生い立ち
時間短縮で汁物と煮物をかねてと思い出来たレシピです!体に優しくてホッとする一品ですよ
作り方
- 1
小松菜は、流水でよく洗う。沸騰したお湯で、小松菜をサッと湯通ししてザルにとっておく。同じお湯で油揚げも湯通しする
- 2
鍋にお湯を沸かす。2人前だと400ccぐらいです。和風だしを少し多めに入れる。お吸い物やうどんの汁のイメージです。
- 3
だしの味を見て塩を入れ味を整える。香り程度のお醤油をほんの少しいれる。醤油を入れすぎると仕上げ利が美しくないので注意です
- 4
湯通しした油揚げの水分を絞り1cmくらいの太さに切る。小松菜は、3~4当分に切り、水分を絞っておく。
- 5
だし汁が出来たら油揚げとしめじを軽く煮ます。すぐ食べなければ、ここまで作っておきます。
- 6
小松菜を入れるタイミングは食べる寸前にしましょう!先に入れてしまうと色が変わってしまいます。
- 7
食べる寸前にだし汁を温め、小松菜を入れます。小松菜が温まったら出来上がりです。
コツ・ポイント
お吸い物のように汁も飲めるので、あまり塩辛くしないように!!お醤油は香りづけだけで色はあまりつけないように! 小松菜は煮すぎに注意です。歯ごたえも色も悪くなってしまいます。小松菜と油揚げだけでも十分おいしい一品です!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17628144