マヨ&醤油で<アジと野菜のソテー>♪

アジの骨抜きの簡単な方法を載せています♪お魚の切り身もお肉みたいに扱えばもっとレパートリーが広がります♪美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
アジフライをしようと思っていた矢先、時間が無くなってしまった時にやったら~これが結構、簡単なのに美味しい!っていうオカズです。(^^♪
マヨ&醤油で<アジと野菜のソテー>♪
アジの骨抜きの簡単な方法を載せています♪お魚の切り身もお肉みたいに扱えばもっとレパートリーが広がります♪美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
アジフライをしようと思っていた矢先、時間が無くなってしまった時にやったら~これが結構、簡単なのに美味しい!っていうオカズです。(^^♪
作り方
- 1
アジは3枚におろす。骨は骨抜きで抜いても良いのですが~私は2のようにすると簡単早い!事に気が付きました!
- 2
こうしてマグロなんかをさばく時にやってるやり方!骨があるところに添って包丁を入れて骨を切り取るやり方!コレは簡単です~♪
- 3
2のままだと長いのでそれを半分の長さにカットします。塩コショウしておきます。
- 4
材料には書いてないエリンギも2本入れてました!(^_^;)ブロッコリーはレンチンに。エリンギは薄切りに。銀杏も用意。
- 5
もやしはヒゲ根を取り去りよく洗う。水気は切っておきます。
- 6
小麦粉をアジにまぶします。
- 7
薄くまぶさってればOKです。
- 8
フライパンにマヨを熱し7を皮目の方から弱火で焼きます。
- 9
フライパンに空きスペースを作り、そこでエリンギを炒める。順次銀杏、ブロッコリーも加えます。アジは両面良い焼き加減に。
- 10
もやしを乗っけたらここで白ワイン(お酒)を振ります。
- 11
フタをしてしばらくおきます。もやしがしんなりするくらいでOKです。
- 12
フタを取ってざっと混ぜたらしょうゆを。そして大きくかき混ぜたらできあがり!
- 13
お皿に盛り最後に貝割菜を飾る。ゆで卵は四方にカットして乗せました♪本当はゆで卵は(^_^;)タルタルを作る予定でした。
コツ・ポイント
マヨネーズとしょうゆは好相性!これを調味料に使うのは絶対に美味しくなる法則♪多分ここに粒マスタードもプラスしてもいいんじゃないかと密かに思っています。(笑)アジの骨はちゃんと取った方が安心して食べるコトが出来ます。包丁で一気に取りましょ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
マヨネーズ醤油で!鯵の塩焼きにも! マヨネーズ醤油で!鯵の塩焼きにも!
鯵の塩焼きをマヨネーズ醤油で頂きます。アジは一般的な安い魚ですが味がよいからアジというな名前になった云われも。夕食にも。 minmo2✳️2 -
-
-
-
その他のレシピ