簡単☆アレンジ色々基本のスコーン

食感はさくっふわっ。ケンタのビスケット系。
卵とヨーグルトが入るのでふっくらとしています。
このレシピの生い立ち
手軽に作れて飽きがこない配合に。薄力粉オンリーだとサクサクと軽すぎて食事用には向かないな・・・と思ったので強力粉を加えました。卵とヨーグルトのおかげで「さくふわしっとり」なスコーンが完成。
簡単☆アレンジ色々基本のスコーン
食感はさくっふわっ。ケンタのビスケット系。
卵とヨーグルトが入るのでふっくらとしています。
このレシピの生い立ち
手軽に作れて飽きがこない配合に。薄力粉オンリーだとサクサクと軽すぎて食事用には向かないな・・・と思ったので強力粉を加えました。卵とヨーグルトのおかげで「さくふわしっとり」なスコーンが完成。
作り方
- 1
☆はあわせてボウルに振るい砂糖を混ぜ合わせる。
▲は混ぜ合わせて冷蔵庫へ。 - 2
1のボウルに冷バターを入れ手早くカードで細かく刻んでいく。手の平でこすりあわせるようにしてサラサラのパン粉状にする。
- 3
2の中央にくぼみを作り▲を加えカードで手早くまとめていく。 まとまりにくければ少量のヨーグルトを加える。
- 4
粉っ気がほとんどなくなれば台に取り出しふんわりと折りたたむようにしながら軽く練る。
必要であれば軽く打ち粉をする。 - 5
オーブンは210℃に予熱。
2㎝弱厚に生地をのす。 - 6
牛乳をくぐらせた型で抜くか包丁でカットし、オーブンシートを敷いた天板に並べていく。表面に牛乳を塗る。
- 7
オーブンに投入し190℃に下げて17分程焼く。
- 8
プレーンは半分に割ってバターを塗ったりメープルシロップをつけて食べると美味しい♪冷めた時は割ってから軽くレンジで温める。
- 9
バタースカッチキャンディー入り。飴10粒をビニール袋に入れ砕いたものを混ぜ込む。シャリッとすぐに砕けるタイプを使用する。
- 10
レーズン入りスコーン。レーズン45gを熱湯にひたして戻し、水気をきり粗く刻んだものを混ぜ込む。冷ましてから加えること。
- 11
バターが溶け出さないように器具や材料は全て冷たいものを使う。
コツ・ポイント
生地に粉っぽさが残っているとモロモロとした食感になってしまうので軽く捏ねるようにまとめる。打ち粉はこまめに払うこと。フィリングを入れる場合は卵液を加える前に混ぜこむ。空気を含ませるように優しく折り返すと綺麗に腹割れしてくれます。
似たレシピ
-
-
溶かしバターで作るスコーン 溶かしバターで作るスコーン
とにかく簡単で早く作れます。バターも少な目で手で潰しません!軽い食感でケンタのビスケットにも似てると思います。沢山のスコーンレシピを掲載してますが、この作り方と食感が一番好きです。冷やす時間も短いのでスコーンが食べたくなったら直ぐに作ってます! レモンマミィ -
-
基本のスコーン★膨らんで腹割れ 基本のスコーン★膨らんで腹割れ
膨らんで腹割れてこそ・・・『スコーン』かな?!★コツは材料を冷やして手早く作ること! 思い立ったらすぐ作れて食べれるスコーン!素朴な味が大好きです♪hiwatomo
-
超 簡単 プレーン ビスケット スコーン 超 簡単 プレーン ビスケット スコーン
30分ほどで出来上がるので忙しい朝でもパパッと作れちゃいます!ザクザクでスコーンとビスケットの中間のような食感です。 クックTREP5A☆ -
-
-
アレンジ自在!!スコーン(ノンバター) アレンジ自在!!スコーン(ノンバター)
バターなしのヘルシースコーン。オレンジチョコスコーン(ノンバター・卵)ID :18041592 の卵入りver です。 アン☆ママ
その他のレシピ