おから入り☆くるみのビスコッティ

ミセスおおから
ミセスおおから @cook_40050185

バター&卵入りの少しリッチなビスコッティ☆
さっくり食感。おから感全くなしです。
食べだしたら止まりません^^;

このレシピの生い立ち
おからが苦手な家族に、おから入りとわからないお菓子を。
同じ材料でパウンドケーキを焼いたら硬かったので、切って焼いたのがきっかけです。
バターと卵入りのためかガリガリ食感ではなく、ラスクに近い、さっくり食感です。

おから入り☆くるみのビスコッティ

バター&卵入りの少しリッチなビスコッティ☆
さっくり食感。おから感全くなしです。
食べだしたら止まりません^^;

このレシピの生い立ち
おからが苦手な家族に、おから入りとわからないお菓子を。
同じ材料でパウンドケーキを焼いたら硬かったので、切って焼いたのがきっかけです。
バターと卵入りのためかガリガリ食感ではなく、ラスクに近い、さっくり食感です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約25枚分
  1. おから 50g分
  2. くるみ 50g
  3. 有塩バター 50g
  4. 砂糖(今回、三温糖) 50g
  5. (M) 1個・50g
  6. 薄力粉 50g

作り方

  1. 1

    生おからはそのままで。乾燥の場合はおからに戻す。今回、4倍量の水で戻すタイプ使用。10gに水40gを加えて戻しました。

  2. 2

    くるみは小さくする。今回、1個を大体6つにキッチンはさみでカット。フライパンに入れ、弱めの中火で約5分炒り、冷ます。

  3. 3

    フライパンをきれいにし、バターを入れて弱めの中火にかける。バターが溶け、薄く茶色くなってきたら火から離す。

  4. 4

    砂糖と手順1のおからを加えて、均一に混ぜる。

  5. 5

    再度、フライパンを弱めの中火にかけ、約3分、煮詰める。放置し、あら熱を取っておく(自分は30分ほど放置)。

  6. 6

    (熱が取れたら、まとまる程度の硬さに。へらを持つ手に、少し重みを感じます。)

  7. 7

    オーブンを180度に予熱。
    卵を溶きほぐす。
    手順6に溶き卵を少しずつ加え、手順2も加えて均一にする。

  8. 8

    手順7に薄力粉を入れて混ぜる。
    (手順7~8は壁についたバターやおからを取りつつ、フライパンで作業しています)

  9. 9

    クッキングシートを敷いた天板に1.5×7×22cmの形にへらでペタペタ形作る。
    180度のオーブンで20分加熱。

  10. 10

    加熱が終わったら、あら熱を取る(その方が切りやすいですが、火傷に注意して、次の工程にすぐうつっても)。

  11. 11

    オーブンを160度に予熱。
    8mm幅前後にスライスする。

  12. 12

    クッキンギシートを敷いた天板に切り口を上にして並べる。

  13. 13

    160度のオーブンで20分加熱。一旦取り出し、切り口を反対にして(裏返して)10分加熱。
    焼けたら、しっかり熱を取る。

  14. 14

    食べきらない分は、密閉容器に乾燥剤と一緒に保存下さい。

  15. 15

    こんがり&さっくり☆
    家族はおから入りに気が付かず。今まで作ったおから入りお菓子の中で一番売り切れが早いです。

  16. 16

    薄力粉と一緒にベーキングパウダー3gを加えると、軽めの食感になりました。お好みで加えても。

コツ・ポイント

手順2~6:IHコンロ使用。
手順13:反対に裏返した後は、焦げやすいので注意です。
オーブンの加熱時間は調節下さい。
分量の砂糖で十分甘いです。25gで甘さ控え目に。砂糖の量は調節下さい。
材料は全て同量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミセスおおから
ミセスおおから @cook_40050185
に公開
「まごわやさしい」献立を心がけています糖質オフレシピ掲載の糖質とカロリーは使用材料or食品成分表を基にした参考値です*instagram → @okosotonoho
もっと読む

似たレシピ