出汁が決め手!我が家の手作りキムチ鍋

らいちょうのあし
らいちょうのあし @cook_40052020

全部手作りのキムチ鍋は、何杯でもおかわりしたくなります!
このレシピの生い立ち
干し椎茸の戻し汁と昆布だしのスープで作ってみたらいつもより美味しいキムチ鍋が出来ました!
コチュジャンも味噌と同量入れてさらに旨味UP。

出汁が決め手!我が家の手作りキムチ鍋

全部手作りのキムチ鍋は、何杯でもおかわりしたくなります!
このレシピの生い立ち
干し椎茸の戻し汁と昆布だしのスープで作ってみたらいつもより美味しいキムチ鍋が出来ました!
コチュジャンも味噌と同量入れてさらに旨味UP。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚薄切り肉 400g
  2. もやし 1袋
  3. にら 1束
  4. 大根 5cm
  5. ねぎ 2本
  6. 豆腐 1丁
  7. 白菜キムチ 400g
  8. 干し椎茸 8個
  9. 味噌・コチュジャン 50g
  10. すりゴマ 大さじ1
  11. にんにく(すりおろし) 大さじ1
  12. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    下準備から。干し椎茸を冷蔵庫内で水戻しさせる(8時間)

  2. 2

    豚肉に塩少々とごま油、すりゴマ、すりおろしニンニク各大さじ1,を揉みこんで30分以上おく。

  3. 3

    豆腐、にら、大根、ねぎ、戻した干し椎茸は食べやすい大きさに切り分ける。

  4. 4

    鍋に水5カップを入れて昆布を30分つけておく。火にかけて沸騰直前に昆布を取り出して、椎茸の戻し汁を加える。

  5. 5

    味噌とコチュジャンを味見をしながら入れる。次にキムチを加えて煮立たせる。

  6. 6

    鍋にもやしとニラ以外の野菜を加えて再び煮立ったら、豚肉を入れる。

  7. 7

    肉に火が通ったら残りの野菜を入れて、最後にしょうゆとゴマ油各大さじ1ずつ回し入れて味を調える。

コツ・ポイント

干し椎茸は、冷水で5℃以下8時間以上かけてじっくり戻す方法が旨味倍増です。
辛味がもっと欲しい場合は豆板醤を加えてもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らいちょうのあし
に公開
食べること、作ること大好き!みんなの笑顔が見られるレシピをめざします。
もっと読む

似たレシピ