いくらでも食べられる!ラタトゥイユ

なお厨房
なお厨房 @cook_40021853

砂糖や酢は使わずに、野菜のストレートな味を生かしたラタトゥイユです!
このレシピの生い立ち
ラタトゥイユは好きなんですが、あまり甘ったるくなるのは好きじゃないので、よりシンプルな「夏野菜の炒めもの」にしてみました。

いくらでも食べられる!ラタトゥイユ

砂糖や酢は使わずに、野菜のストレートな味を生かしたラタトゥイユです!
このレシピの生い立ち
ラタトゥイユは好きなんですが、あまり甘ったるくなるのは好きじゃないので、よりシンプルな「夏野菜の炒めもの」にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 2本
  2. ズッキーニ 1本
  3. 玉葱 1/2個
  4. パプリカ 1個
  5. ニンニク 2片
  6. トマト 3個
  7. トマトピューレ 100ml
  8. 乾燥タイム 小匙1/2
  9. 乾燥オレガノ 小匙1/2
  10. 塩・胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    茄子は賽の目に切って水に晒しておきます。ズッキーニは賽の目に切って、軽く塩を振っておきます。パプリカは直火で焼いて皮を黒く焦がし、ボウルに入れてラップで覆い、5分ほど蒸らしてからキッチンペーパーなどで皮をこそげ落とします。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル少々を熱し、みじん切りにしたニンニクと乱切りにした玉葱をサッと炒めます。玉葱が透き通ってきたらボウルにとっておきます。同じフライパンで、軽く洗って塩気を落としてから、水気を拭き取ったズッキーニを炒めます。

  3. 3

    ズッキーニに火が通ったら先ほどのボウルに加えます。
    茄子の水気を拭き取り、再びフライパンで炒めます。火が通ったらボウルに加えます。
    さらに、パプリカのへたと種を取り除いて賽の目に切ったものをボウルに加えます。

  4. 4

    深めの鍋にオリーブオイルを熱し、ザク切りのトマトとトマトピューレ、スパイスを加えて水分を飛ばすように炒めます。ソース状にとろみが付いたら先ほどの野菜を全部加え、軽く煮詰めます。最後に塩・胡椒で味を調えます。熱々はもちろん、冷えても美味しい!

コツ・ポイント

野菜を別々に炒めて、それぞれの食感を残すのがポイント。あわせてからはあまり火を通さないようにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なお厨房
なお厨房 @cook_40021853
に公開
持病のせいで塩分・たんぱく質制限を受けている食いしん坊(40代後半・男)です。限定された条件で料理するからこその創意工夫!野菜たっぷり、ヘルシーで美味しい料理を作るのに情熱を燃やす毎日です!↓そしてついに移植を受けた結果、食事制限がほぼ解除。ますます可能性が広がって、毎日の料理に勤しむ日々です♪
もっと読む

似たレシピ